「打破/Confound」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[介入/Intervene]]の[[キャントリップ]]版。キャントリップは大抵もとの[[呪文]]より2[[マナ]]多くなるのだが、これは1マナしか増えていないのでちょっと安め。
 
[[介入/Intervene]]の[[キャントリップ]]版。キャントリップは大抵もとの[[呪文]]より2[[マナ]]多くなるのだが、これは1マナしか増えていないのでちょっと安め。
  
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]][[クリーチャー]])の[[オーラ]]も[[打ち消す|打ち消せる]]ため、かなりお得感があり、使い勝手のよい1枚。
+
[[エンチャント]]([[クリーチャー]])の[[オーラ]]も[[打ち消す|打ち消せる]]ため、かなりお得感があり、使い勝手のよい1枚。
  
 
*[[対象]]は1体以上なので、[[悲しみの残りカス/Dregs of Sorrow]]などの複数対象に取るカードも打ち消すことができる。
 
*[[対象]]は1体以上なので、[[悲しみの残りカス/Dregs of Sorrow]]などの複数対象に取るカードも打ち消すことができる。
 
*その呪文の対象が[[クリーチャー]]であれば、[[カード]]にそう書かれていなくても対象にできる。例えば、[[アーティファクト・クリーチャー]]を対象にしている[[解呪/Disenchant]]を、この呪文で[[打ち消す]]ことができる。
 
*その呪文の対象が[[クリーチャー]]であれば、[[カード]]にそう書かれていなくても対象にできる。例えば、[[アーティファクト・クリーチャー]]を対象にしている[[解呪/Disenchant]]を、この呪文で[[打ち消す]]ことができる。
 
==ストーリー==
 
「打破」と訳されている「Confound」は「困惑させる、狼狽させる、混同する」という意味の言葉。[[フレイバー・テキスト]]は、[[テヴェシュ・ザット/Tevesh Szat]]の裏切りを予見していただけでなく、それを当てにしていたと面白そうに語る[[ウルザ/Urza]]。そして、{{Gatherer|id=27714}}は[[タイタン・エンジン/Titan Engine]]の処刑装置にかけられたザットである。
 
 
このカードが描出している状況は小説[[Planeshift]]によると以下のようなものだ。[[ファイレクシア/Phyrexia]]を[[次元/Plane]]ごと爆破するウルザの計画では、不死の者(immortal)の生命力を吸い上げSoul Bombs(魂爆弾)に充填する必要があったが、倫理的に無実の者を犠牲にすることはできない。そこでウルザは、不実かつ邪悪なザットが裏切り仲間の誰かを殺すことすら織り込み済みで[[ナイン・タイタンズ/Nine Titans]]の仲間に引き入れ、ザットが犯す罪を理由に処刑し、爆弾に利用することにした。その結果、予想通りにザットが裏切り[[クリスティナ/Kristina]]と[[ダリア/Daria]]を殺害したため、ウルザはザットを処刑装置にかけつつ仲間のタイタンズに、倫理的に問題ない正気の計画だ、と企みの一部始終を語って聞かせる。ウルザの所業にタイタンズは困惑の色を隠せなかった。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif