「敬慕される炎魔道士、ヤヤ/Jaya, Venerated Firemage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Jaya, Venerated Firemage}}
 
{{#card:Jaya, Venerated Firemage}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[プレインズウォーカー]]としては2枚目の[[ヤヤ]]。[[常在型能力]]は[[赤]]の[[発生源]]の[[ダメージ]]増加。[[忠誠度能力]]は[[任意の対象]]への[[火力]]。
+
[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]としては2枚目の[[ヤヤ]]。[[能力]]は[[赤]]の[[発生源]]の[[ダメージ]]増加。[[忠誠度能力]]は[[任意の対象]]への[[火力]]。
  
;常在型能力
+
[[クリーチャー]]から火力[[呪文]]まで赤ければダメージを増やせるので、[[クロック]]を早めることができる。しかしあくまで他の[[カード]]あってこそで、劣勢の状況では5[[マナ]]の[[ショック/Shock]]となってしまうこともある。[[アグロ]][[デッキ]]ならば[[ケルドの炎/The Flame of Keld]]という選択肢もあるので、常に[[戦場]]に残り続けられることに重きを置けるデッキに採用したい。
:[[燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion]]と同等の、赤の発生源のダメージを+1する能力。
+
:[[クリーチャー]]から火力[[呪文]]まで、赤ければダメージを増やせるので、[[打点]]を大きく高めることができる。後述の通り-2能力のみではやや力不足であるため、この能力をいかに有効活用できるかが鍵。
+
  
;-2能力
+
[[リミテッド]]では複数回使える汎用火力というだけで強力。相手のプレインズウォーカーへの牽制にも便利。また、同じ赤の[[アンコモン]]プレインズウォーカーである[[無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator|ティボルト]]の生み出す[[デビル]]とも非常に相性がいい。
:[[ショック/Shock]]
+
:シンプルで使いやすい[[能力]]だが、5[[マナ]]のプレインズウォーカー、なおかつマイナス忠誠度能力であることを考えると少々地味。どちらかと言えば常在型能力のほうが強力であるため、戦局次第ではあえて[[起動]]せず[[忠誠度]]を保つ[[プレイング]]も重要。
+
  
基本的には赤の濃い[[デッキ]]で用い、ダメージ増加の常在型能力を主眼にした運用が適している。[[赤単色デッキ]]ならばあらゆる[[カード]]が強化されるも同然であるため、爆発力は高い。しかしあくまで他のカードあってこそで、劣勢の状況では5[[マナ]]のショックとなってしまうこともある。[[アグロ]][[デッキ]]ならば[[ケルドの炎/The Flame of Keld]]などの選択肢もあるので、常に[[戦場]]に残り続けられることに重きを置けるデッキに採用したい。
+
*[[常在型能力]]に関する[[ルール]][[燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion#ルール]]を参照。
 
+
[[リミテッド]]でも重さがやや難点ではあるものの、複数回使える汎用火力という骨格は優秀。[[対戦相手]]のプレインズウォーカーへの牽制にも便利。また、同じ赤の[[アンコモン]]プレインズウォーカーである[[無頼な扇動者、ティボルト/Tibalt, Rakish Instigator]]の[[生成]]する[[デビル]]・[[トークン]]とも非常に相性がいい。
+
 
+
==ルール==
+
;常在型能力
+
*[[ルール]]の詳細は[[燃えさし口のヘリオン/Embermaw Hellion#ルール]]を参照。
+
*「他の」であるため、自身の-2能力のダメージは増加しない。また、[[主無き者、サルカン/Sarkhan the Masterless]]で[[クリーチャー化]]した場合なども同様である。
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
29行: 16行:
  
 
==ストーリー==
 
==ストーリー==
打倒[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ボーラス/Bolas]]のため、[[ゲートウォッチ/The Gatewatch]]一行と共に[[ラヴニカ/Ravnica]]に訪れた'''ヤヤ'''/''Jaya''。
 
 
 
詳細は[[ヤヤ・バラード/Jaya Ballard (ストーリー)]]を参照。
 
詳細は[[ヤヤ・バラード/Jaya Ballard (ストーリー)]]を参照。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[https://mtg-jp.com/reading/mm/0032480/ さらなる大戦のゲーム] (Making Magic 2019年4月29日 [[Mark Rosewater]]著)
 
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif