「日夜の苦役/Toils of Night and Day」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
2倍[[ぐるぐる/Twiddle]]、しかもこれは[[エンチャント]]も[[タップ]]できる。
 
2倍[[ぐるぐる/Twiddle]]、しかもこれは[[エンチャント]]も[[タップ]]できる。
  
3[[マナ]]と結構重くなってはいるが、[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]2体の[[攻撃]]を防いだり、逆に自分のタップ状態のクリーチャーを[[アンタップ]]して[[ブロッカー]]にしたりと、[[コンバット・トリック]]としての活躍が期待できる。[[秘儀]]なので[[スピリットクラフト]]などに利用できるのも大きい。
+
3[[マナ]]と結構重くなってはいるが、[[リミテッド]]では[[クリーチャー]]2体の[[攻撃]]を防いだり、逆に自分のタップ状態のクリーチャーを[[起こす|起こし]][[ブロッカー]]にしたりと、[[コンバット・トリック]]としての活躍が期待できる。
 +
[[秘儀]]なので[[スピリットクラフト]]などに利用できるのも大きい。
  
*[[対象]]となる[[パーマネント]]が2つないと[[唱える]]ことができないので注意。ただし、普通はこれを唱えるために使った自分の[[土地]]があるので、対象が足りずに使えないということは少ないと思われる。
+
*[[対象]]となる[[パーマネント]]が2つないと[[プレイ]]できないので注意。
*「一方をタップして一方を[[アンタップ]]する」という使い方もできる。もちろん、両方タップしてもよいし、両方アンタップしてもよい。
+
まあ、普通はこれをプレイするために使った自分の[[土地]]があるのだが。
*秘儀であることを求めないなら[[夢の掌握/Dream's Grip]]の方がずっと[[軽い]]ので、両方使える[[環境]]ならそちらをまず採用したい。もっとも、あちらは「両方ともタップ」「両方ともアンタップ」という使い方はできないので一長一短。
+
*「一方をタップして一方を[[アンタップ]]する」という使い方もできる。
**[[ソーサリー]]でよければ[[見えざる糸/Hidden Strings]]という選択肢もある。
+
もちろん、両方タップしてもよいし、両方アンタップしてもよい。
 +
*秘儀であることを求めないなら[[夢の掌握/Dream's Grip]]の方がずっと[[軽い]]ので、
 +
両方使える[[環境]]ならそちらをまず採用したい。
 +
もっとも、あちらは「両方ともタップ」「両方ともアンタップ」と言う使い方は出来ないので一概には言えないが。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河謀叛]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif