「最深の紀元、オヘル・パクパテク/Ojer Pakpatiq, Deepest Epoch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[イクサラン:失われし洞窟]]の、[[死亡]]すると[[土地]]に[[変身する両面カード]]の[[サイクル]]の[[青]]。[[第1面]]は[[インスタント]]に[[反復]]を与える[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]からは3つの[[時間カウンター]]を[[取り除く|取り除き]]きると[[変身]]できる。
 
[[イクサラン:失われし洞窟]]の、[[死亡]]すると[[土地]]に[[変身する両面カード]]の[[サイクル]]の[[青]]。[[第1面]]は[[インスタント]]に[[反復]]を与える[[伝説の]][[神]]。[[第2面]]からは3つの[[時間カウンター]]を[[取り除く|取り除き]]きると[[変身]]できる。
  
1枚の[[呪文]]がタダで2回分という事象はシンプルに強力と言える。特に[[引く|ドロー]][[火力]]など状況を選びにくいものとは相性が良い。定着すれば莫大な[[アドバンテージ]]を稼ぎうるカード。
+
第1面は登場時の[[スタンダード]]で同居する[[当事者カード]]と相性が良い。反復で[[唱える|唱え]]直すときは本体側でも唱えられるため、実質的に[[出来事]]側のコストだけで本体も唱えられるようになる。特に[[有角の湖鯨/Horned Loch-Whale]]のような、出来事側が[[軽い|軽く]]本体が[[重い]]カードとの併用に向いている。
  
反復の性質上、青の得意とする[[打ち消す|打ち消し]]とは相性が悪いが、[[困惑の謎掛け/Confounding Riddle]]のような別の[[モード]]を持つものならばこの弱点を解消しやすい。
+
{{未評価|イクサラン:失われし洞窟}}
  
登場時の[[スタンダード]]で同居する[[カード]]では、[[当事者カード]]と相性が良い。反復で[[唱える|唱え]]直すときは本体側でも唱えられるため、実質的に[[出来事]]側のコストだけで本体も唱えられるようになる。特に[[有角の湖鯨/Horned Loch-Whale]]のような、出来事側が[[軽い|軽く]]本体が[[重い]]カードとの併用に向いている。
 
 
サイクルの他のカードと異なり、[[マナ能力]]を起動しているだけで自然と再変身が近づくのも特徴。これは別途アクションを起こす必要がないというメリットと考えられる。一方、条件を満たせば素早く再変身できる他の神と異なり、復帰までのタイムラグが大きいというデメリットとも言える。
 
 
再変身までのラグやインスタントとの併用に向いた性能から、ある程度低速でインスタントを使用しやすい[[コントロールデッキ]]向きの[[カード]]と言えるか。
 
 
*[[ソーサリー]]に対応せず[[クリーチャー]]ゆえに[[除去]]されやすいとはいえ、類似効果を持つ[[時を越えた詠唱/Cast Through Time]](7マナ)に比べると非常にコストパフォーマンスが良い。
 
==ルール==
 
*反復を与える能力については、[[反復]]の項目にある「反復を付与した場合について」を参照。
 
*これは[[呪文]]を唱えた際に反復を付与する[[誘発型能力]]をである。
 
**[[時を越えた詠唱/Cast Through Time]]とは異なり、呪文の[[解決]]時点でオヘル・パクパテクを[[コントロール]]している必要はない。逆に、呪文の解決中にオヘル・パクパテクが[[戦場]]に出てもその呪文に反復は付与できない。
 
 
*[[変身する両面カード]]ではない[[カード]]が最深の紀元、オヘル・パクパテクの[[コピー]]になっている状態で[[死亡]]したとき、それは戦場に戻らず墓地に残る({{CR|712.14a}})。
 
*[[変身する両面カード]]ではない[[カード]]が最深の紀元、オヘル・パクパテクの[[コピー]]になっている状態で[[死亡]]したとき、それは戦場に戻らず墓地に残る({{CR|712.14a}})。
==開発秘話==
 
元は(3)(青)(青)でインスタントだけでなくソーサリーにも反復を与えることができた。この場合も[[カードパワー]]自体は適正であったが、大量の[[追加ターン]]ソーサリーと併用した[[デッキ]]を[[プレイ・デザイン・チーム|カジュアル的プレイ・デザイン]]が問題視したため現在の性能に変更された<ref>[https://twitter.com/JacobDMooney/status/1717942670063223162 @JacobDMooney](X/Twitter [[2023年]]10月28日 [[Jacob Mooney]])</ref>。
 
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
 
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟の神}}
 
{{サイクル/イクサラン:失われし洞窟の神}}
==ストーリー==
 
'''オヘル・パクパテク'''/''Ojer Pakpatiq‎''は[[オルテカ/Oltec]]で崇められる[[オルテカ/Oltec#神|深淵の神々/The Deep Gods]]の第二神。[[オヘル・タク/Ojer Taq]]の恋人で、水や学問、時間などを司るとされる。
 
 
詳細は[[オヘル・パクパテク/Ojer Pakpatiq‎]]を参照。
 
==脚注==
 
<references />
 
 
==参考==
 
==参考==
*[[非マナ能力を持つ土地]]([[機能別カードリスト]])
 
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン:失われし洞窟]] - [[神話レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif