「服従の呪い/Curse of Conformity」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Curse of Conformity}}
 
{{#card:Curse of Conformity}}
 +
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]した[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]を、[[伝説のクリーチャー]]でない限り3/3の[[バニラ]]に変える[[呪い]]。
  
[[エンチャント (キーワード能力)|エンチャント]]した[[プレイヤー]]の[[クリーチャー]]を、[[伝説のクリーチャー]]でない限り3/3にして[[クリーチャー・タイプ]]を失わせる[[呪い]]。
+
3/3という無視できない[[サイズ]]のため[[謙虚/Humility]]や[[圧倒的輝き/Overwhelming Splendor]]ほどの制圧力はないが、[[自分]]にエンチャントした場合に3/3未満のクリーチャーの[[全体強化]]としても利用できる。[[]]は合わないが2/2[[腐乱]][[ゾンビ]][[トークン]]は狙い目で、自壊能力も消えるため相性がよい。
 
+
[[部族 (俗称)|部族]]要素に傾倒した[[デッキ]]に対しては致命的になる呪い。ただし[[エルフ]]や[[人間]]のように[[小型]][[トークン]]展開が得意な部族の場合、3/3にする[[効果]]が仇となり圧倒されてしまう場合もある。
+
 
+
他の[[イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]]の呪い同様、自分につけることでも機能する。[[]]は小型クリーチャーの大量展開が得意なため、部族[[シナジー]]こそ使えなくなるが中堅[[サイズ]]に変更すれば一気に[[ライフ]]を奪い取れる。
+
 
+
*クリーチャー・タイプを失い多くの場合サイズが縮むことで[[狼男]]に刺さる一方、[[パワー]]が固定される点では[[集会]]に対しても一種のアンチカードになる、[[トップダウン・デザイン]]のイニストラードらしいカードとなっている。
+
  
 +
{{未評価|イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ}}
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
14行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[クリーチャー・タイプを変更するカード]]
 
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード:真夜中の狩り統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif