「材料収集家/Component Collector」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Component Collector}}
 
{{#card:Component Collector}}
  
[[昼]][[夜]]の変更で[[パーマネント]]の[[タップ]]か[[アンタップ]]を行う[[ホムンクルス]]。
+
[[昼夜]]の変更で[[パーマネント]]の[[タップ]]か[[アンタップ]]を行う[[ホムンクルス]]。
  
高い[[タフネス]]を活かし序盤の[[(俗語)|壁]]となることができる[[リミテッド]]向けの[[カード]]。ただし昼夜の概念を持ち込むので、[[対戦相手]]の行動次第では[[狼男]]がいきなり[[第2面]]で出るようになり、壁どころか対戦相手の打点を強化してしまうリスクがあることは気に留めたい。
+
高い[[タフネス]]を活かし序盤の[[壁_(俗語)|壁]]となることができる[[リミテッド]]向けの[[カード]]。ただし昼夜の概念を持ち込むので、[[対戦相手]]の行動次第では[[狼男]]がいきなり[[第2面]]で出るようになり、壁どころか対戦相手の打点を強化してしまうリスクがあることは気に留めたい。
  
タップ・アンタップの[[誘発型能力]]はタイミングの関係上扱いづらいが、昼の時に[[呪文]]を[[唱える|唱え]]ず[[ターン]]を渡すことで[[マナ]]なしにクリーチャー1体の動きを止めることが可能。
+
タップ・アンタップの[[誘発型能力]]はタイミングの関係上扱いづらいが、昼の時に[[呪文]]を[[唱える|唱え]]ず[[ターン]]を渡すことで[[マナ]]無しにクリーチャー1体の動きを止めることが可能。
  
 
*これ2枚と[[セレスタス/The Celestus]]、タップのみで3[[マナ]]を出せるパーマネントの計4枚で[[無限ライフ]]・任意の[[無限]][[ルーター]]が可能。3マナではなく4マナ以上出せるパーマネントならばさらに[[無限マナ]]。
 
*これ2枚と[[セレスタス/The Celestus]]、タップのみで3[[マナ]]を出せるパーマネントの計4枚で[[無限ライフ]]・任意の[[無限]][[ルーター]]が可能。3マナではなく4マナ以上出せるパーマネントならばさらに[[無限マナ]]。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif