「枕戈+待旦/Prepare+Fight」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{#card:Prepare}}
+
{{#card:Prepare+Fight}}
  
[[緑白|白緑]][[余波]][[分割カード]]は、[[アンタップ]][[効果]]付きの[[勇壮の時/Moment of Heroism]]と[[重い|重く]]なった[[捕食/Prey Upon]]の組み合わせ。
+
[[]][[]][[余波]]付き[[分割カード]]は、アンタップ効果付きの[[勇壮の時/Moment of Heroism]]と、重くなった[[捕食/Prey Upon ]]の組み合わせ。
  
枕戈単体で勇壮の時の[[上位互換]]であり、待旦も効率は悪いが[[除去]]ではあるため、[[リミテッド]]では強力な1枚。
+
枕戈単体で勇壮の時の上位互換であり、待旦も効率は悪いが除去ではあるため、リミテッドでは強力な1枚。
  
連続して使うことで[[絆魂]]と[[サイズ]]アップを[[格闘]]で有効活用できる。この使い方の場合、[[戦闘フェイズ]]前に行うことが多いであろうから、アンタップの効果は有効活用しにくいが、前の[[ターン]][[督励]]を使った[[クリーチャー]]を[[対象]]にするなどでアンタップ効果を活用できる場面もあるだろう。
+
連続して使うことで[[絆魂]]とサイズアップを[[格闘]]で有効活用できる。この使い方の場合、[[戦闘フェイズ]]前に行うことが多いであろうから、[[アンタップ]]の効果は有効活用しにくいが、前のターンに[[督励]]を使ったクリーチャーを対象にする等でアンタップ効果も活用できる場面もあるだろう。
  
 
*「prepare to fight」でそのまま「戦いに備える」という意味。
 
*「prepare to fight」でそのまま「戦いに備える」という意味。
**「枕戈待旦(ちんかたいたん)」とは「枕の下に武器を置き、夜明けを待つ」という意味で「戦いの準備をいつも怠らないこと」の喩え。
+
**「枕戈待旦」とは「枕の下に武器を置き、夜明けを待つ」という意味で「戦いの準備をいつも怠らない事」の例え。
*[[Magic: The Gathering Arena]]ではカード名の翻訳が自動化された際に[[キーワード処理]]の格闘が待旦と表示される不具合が発生した。これは格闘と待旦の英語名がどちらもFightであるため。
+
 
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
===サイクル===
 
===サイクル===
16行: 16行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:アモンケット]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:アモンケットリマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif