「根切りワーム/Rootbreaker Wurm」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 +
{{ノート参照}}
 +
 
{{#card:Rootbreaker Wurm}}
 
{{#card:Rootbreaker Wurm}}
  
[[緑]]の[[クリーチャー]]はかくあるべし、を体現したような1枚。「[[ファッティ|でかい]]」「[[重い]]」「[[トランプル]]」と三拍子揃っている。
+
[[緑]]の[[クリーチャー]]はかくあるべし、と体現したような1枚。「[[ファッティ|でかい]]」「[[重い]]」「[[トランプル|ワルい]]」と三拍子揃っている。
  
緑が本領発揮して[[マナ加速]]するとかなりの早さで[[戦場に出る|戦場に出て]]くるが、[[除去耐性]]を何一つ持たないのが弱点。役割としては[[甲鱗のワーム/Scaled Wurm]]に近いものがある。
+
緑が本腰を入れるとかなりの早さで出てくるが、[[除去耐性]]が何一つ付いていないところが弱点。
 
+
とは言え、突破力や[[軽さ]]の関係でそちらよりは幾分扱いやすく、[[カード]]資産の少ない[[カジュアルプレイ]]では[[フィニッシャー]]として度々用いられる時代も存在した。
+
  
 +
*[[上位互換]]に同[[サイズ]]だがメリット[[能力]]つきの[[暗影のワーム/Penumbra Wurm]]と、同じ[[マナ・コスト]]で7/7の[[夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm]]がいる。
 
*[[黒]]くすると、余計タチが悪くなる。 →[[デルレイッチ/Delraich]]
 
*[[黒]]くすると、余計タチが悪くなる。 →[[デルレイッチ/Delraich]]
*[[緑青]]の[[多色]]になると[[コスト・パフォーマンス]]が著しく向上する。 →[[シミックの空呑み/Simic Sky Swallower]]
 
*「根切り」とは「Root(根を)breaker(壊すもの)」の直訳と思われるが、「根切り」には「根絶やし」、すなわち「皆殺し」という意味もある。一方で、英単語として「rootbreak」にそのような意味はない。
 
 
==関連カード==
 
===[[上位互換]]===
 
[[基本セット2019]]まで。特筆のない限り、[[マナ・コスト]]が(5)(緑)(緑)の6/6トランプラー。
 
*6マナ以下の上位互換に関しては、[[茨織りのビヒモス/Brambleweft Behemoth]]を参照。
 
*'''7/7'''以上の上位互換に関しては、[[夕暮れ谷のワーム/Duskdale Wurm]]を参照。
 
*[[暗影のワーム/Penumbra Wurm]] - [[PIG]]でトランプルを持つ黒の6/6[[ワーム]]・クリーチャー・[[トークン]]を1体[[生成]]する。([[アポカリプス]])
 
*[[殺戮のワーム/Carnage Wurm]] - '''(6)(緑)'''。[[狂喜]]3付き。([[基本セット2012]])
 
*[[群れの招集者/Caller of the Pack]] - '''8/6'''。[[無尽]]付き。([[統率者2015]])
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:第9版]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif