「橋桁のうすのろ/Girder Goons」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[死亡]]した時に[[ならず者]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[タップイン]]で[[生成]]する[[オーガ]]・[[戦士]]。
 
[[死亡]]した時に[[ならず者]]・[[クリーチャー]]・[[トークン]]を[[タップイン]]で[[生成]]する[[オーガ]]・[[戦士]]。
  
5[[マナ]]4/4に2/2がついてくるということで、[[リミテッド]]ならばとりあえずその時点でも悪くはない。[[奇襲]]により4[[マナ]]4点の[[歩く火力]]としても使え、[[ハンド・アドバンテージ]]を失わずに2/2を残す使い方もあり便利。[[シングルシンボル]]で[[ピック]]もしやすい優良[[コモン]]。それなりに[[パワー]]があるので[[犠牲]]のタネとしても有効。
+
5[[マナ]]4/4に2/2がついてくるということで、[[リミテッド]]ならばとりあえずその時点でも悪くはない。[[奇襲]]により4[[マナ]]4/4の[[歩く火力]]としても使え、[[ハンド・アドバンテージ]]を失わずに2/2を残す使い方もあり便利。[[シングルシンボル]]で[[ピック]]もしやすい優良[[コモン]]。それなりに[[パワー]]があるので[[犠牲]]のタネとしても有効。
 
+
[[ニューカペナの街角]]では[[黒]]の同マナ域として[[貴顕廊一家への入団/Join the Maestros]]と競合するが、[[環境]]に[[パワー]]3のクリーチャーが多く[[絞殺/Strangle]]という[[コモン]]の3点[[火力]]もあることから橋桁のうすのろの方が優先される。
+
  
 
[[構築]]においては、登場時の[[スタンダード]]の5マナ域は[[フィニッシャー]]級も求められる激戦区。敢えてこれを採用する必然性に欠ける。
 
[[構築]]においては、登場時の[[スタンダード]]の5マナ域は[[フィニッシャー]]級も求められる激戦区。敢えてこれを採用する必然性に欠ける。
 
*[[奇襲]]で[[速攻]]を得られるのに「うすのろ」と一見矛盾した名前だが、「Goon」には「チンピラ」「暴力団員」等の意味もあり、原語版の名前はこちらを意図したものと思われる。
 
**[[ゴブリンのうすのろ/Goblin Goon]]の訳を引きずってしまったものと思われる。同様の例が[[Mother of Goons]]の準公式訳「うすのろの母」にもあったが、あちらと異なり完全にオフィシャル故により悪質と言える。
 
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif