「歩行する摩天楼/Walking Skyscraper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Walking Skyscraper}}
 
{{#card:Walking Skyscraper}}
  
自軍[[クリーチャー]]が[[改善]]されていればいるほど[[コスト]]が減少される、[[トランプル]]を持つ8/8の[[ファッティ]][[構築物]]。
+
[[改善]]を条件とした[[コスト]]軽減[[能力]]がある[[構築物]]。
  
[[素出し]]だと8[[マナ]]と非常に[[重い]]が、[[アンタップ]]状態である限り[[呪禁]]も持ち、[[召喚酔い]]中などに排除されるリスクが少ない。[[リミテッド]]は比較的8マナ域を目指しやすく、また改善手段は各[[]]に多数収録されているため、改善がテーマの[[赤緑]]以外でも採用可能な[[エンドカード]]
+
軽減して出さないと8[[マナ]]と非常に[[重い]]が、出た後は[[トランプル]]を持つ8/8の[[ファッティ]]。[[アンタップ]]状態である限り[[呪禁]]も持ち、[[攻撃]]前に排除されるリスクが下がっている。[[リミテッド]]では改善[[シナジー]]における切り札にして[[エンドカード]]。リミテッドであれば8マナまで伸びることもあり、また改善手段は各[[]]に多数収録されているため、改善がテーマの[[赤緑]]以外でも採用可能。
  
[[構築]]でも、条件を満たせば[[軽い|軽く]]出せるファッティとして採用できる性能を持つが、[[インスタント・タイミング]]で使用できる[[確定除去]]が多数存在する[[環境]][[火力]]やマイナス[[修整]]には耐性があるとはいえ、呪禁を失った瞬間を狙い撃ちにされないよう注意が必要。また[[全体除去]]にもさすがに耐性がない。弱点もあるが、その気になれば4、5[[ターン]]目にこの[[サイズ]]の[[クリーチャー]]が出せるというのは魅力的であり、積極的に改善条件を満たす[[デッキ]]であれば採用も検討できそうだ。
+
[[構築]]でも、条件を満たせば[[軽い|軽く]]出せるファッティとして採用できる性能を持つが、[[インスタント・タイミング]]で使用できる確定[[除去]]が多数存在する[[環境]]であり、[[火力]]やマイナス[[修整]]には耐性があるとはいえ、呪禁を失った瞬間を狙い撃ちにされないよう注意が必要。また[[全体除去]]にも流石に耐性が無い。弱点もあるが、その気になれば4、5[[ターン]]目にこの[[サイズ]]の[[クリーチャー]]が出せるというのは魅力的であり、積極的に改善条件を満たす[[デッキ]]であれば採用も検討できそうだ。
  
また、[[警戒]]を付与できれば[[攻撃]]しても呪禁を持ったままでいられる。登場時の[[スタンダード]]では[[休樹林帯/Dormant Grove]]や、[[上陸]]の達成が必要ながら[[フェリダーの撤退/Felidar Retreat]]辺りは、改善も狙いやすく相性がよい。
+
また、[[警戒]]を付与できば常時呪禁が与えられる。登場時の[[スタンダード]]では[[休樹林帯/Dormant Grove]]や、[[上陸]]の達成が必要ながら[[フェリダーの撤退/Felidar Retreat]]辺りは、改善も狙いやすく相性がよい。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:神河:輝ける世界]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif