「死に際の願い/Dying Wish」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Dying Wish}}
 
{{#card:Dying Wish}}
  
[[本質の収穫/Essence Harvest]]の[[オーラ]]版。または、自分の[[クリーチャー]][[つける]]版の[[死の見張り/Death Watch]]。
+
[[本質の収穫/Essence Harvest]]の[[オーラ]]版。本質の収穫と違い[[死亡]]して初めて[[誘発]]する。
  
本質の収穫と違って[[パワー]]を参照するクリーチャーも[[対象]]とするため、その分[[立ち消え]]しやすい。一方、死の見張りと違って対象が自分のクリーチャーなので、[[対戦相手]][[デッキ]]に依存しない分、使いやすくなっている。
+
[[破壊的な逸脱者/Consuming Aberration]]のような高い[[パワー]]はあるが[[回避能力]]を持たない[[クリーチャー]]を[[ドレイン]][[火力]]に変えられるので[[リミテッド]]では採用の価値があり、これを[[エンチャント]]することで[[除去]]されにくくもなる。
  
能動的に使うためには、他に[[生け贄に捧げる|生け贄]]エンジンや除去[[呪文]]を用意しなければならないのが難点。また[[死亡]]で[[誘発]]するので、[[バウンス]]や[[追放]]系の[[除去]]も弱点となる。
+
能動的に使うには他に[[生け贄に捧げる|生け贄]]を要求するクリーチャーや除去[[呪文]]を用意しなければならないのが難点。
  
[[リミテッド]]では、[[破壊的な逸脱者/Consuming Aberration]]や[[焦土歩き/Scorchwalker]]のようなパワーは高いが[[回避能力]]や[[除去耐性]]を持たない[[クリーチャー]]の弱点を軽減できる。生け贄手段も用意できるなら、意外な活躍を見せるかも知れない。
+
*[[カード]]名や[[能力]]は、似た挙動で[[手札]]を削る[[死に際の嘆き/Dying Wail]]を意識したとも考えられる。元が3[[マナ]]の[[ソーサリー]]([[精神腐敗/Mind Rot]])である点も同じ。
 
+
*[[死の見張り/Death Watch]]にも似ている。こちらも「付けられたクリーチャーが死亡したとき、その性能に応じて各プレイヤーのライフを増減させる」機能を持つ。
*パワーの値は[[最後の情報]]を参照するので、例えば[[穴開け三昧/Auger Spree]]や[[凍結燃焼の奇魔/Frostburn Weird]]の[[能力]]で死亡した場合、上がったパワーの分も勘定される。
+
*[[カード名]]や能力は、似た挙動で[[手札破壊]]を行う[[死に際の嘆き/Dying Wail]]を踏襲したものと考えられる。元が3[[マナ]]の[[ソーサリー]]([[精神腐敗/Mind Rot]])という点も同じ。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ギルド門侵犯]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif