「死体のダンス/Corpse Dance」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Corpse Dance}}
 
{{#card:Corpse Dance}}
  
[[インスタント]]で[[バイバック]]付きの[[リアニメイト]][[カード]]。[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]が1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりにバイバックが付いたものである。
+
[[インスタント]]で[[バイバック]]付きの[[リアニメイト]][[カード]]。
 +
[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]が1[[マナ]][[重い|重く]]なった代わりにバイバックが付いたものである。
  
バイバックがついたことは大きく、自力で[[生け贄に捧げる]][[クリーチャー]]を用意すれば毎[[ターン]](4)(黒)で[[クリーチャー]]が出てくることになる。中でも[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]や[[ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord]]などは優秀な相棒であり、その名を冠した[[ダンシング・ノーム]]や当時の[[黒コントロール#ウルザ・ブロック期|黒コントロール]]などに採用された。
+
バイバックがついたことは大きく、自力で[[生け贄に捧げる]][[クリーチャー]]を用意すれば毎[[ターン]](4)(黒)で[[クリーチャー]]が出てくることになる。
 +
中でも[[ボトルのノーム/Bottle Gnomes]]や[[ファイレクシアの疫病王/Phyrexian Plaguelord]]などは優秀な相棒であり、その名を冠した[[ダンシング・ノーム]]や当時の[[黒コントロール#ウルザ・ブロック期|黒コントロール]]などに採用された。
  
3マナと[[軽い|軽く]]、[[速攻]]も付くため、単純に[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]の代用としても優秀。辻斬り目的で[[大型クリーチャー]]を蘇生させ、一気に[[殴る|殴り]]かかることも可能である。[[エクステンデッド]]では[[アングリーハーミット2]]や[[アングリーグール]]、[[セファリッド・ブレックファースト]]など、[[縫合グール/Sutured Ghoul]]系の[[コンボデッキ]]に使用された。
+
3マナと[[軽い|軽く]]、[[速攻]]も付くため、単純に[[浅すぎる墓穴/Shallow Grave]]の代用としても優秀。
 +
辻斬り目的で[[大型クリーチャー]]を蘇生させ、一気に[[殴る|殴り]]かかることも可能である。
 +
[[エクステンデッド]]では[[アングリーハーミット2]]や[[アングリーグール]]、[[セファリッド・ブレックファースト]]など、[[縫合グール/Sutured Ghoul]]系の[[コンボデッキ]]に使用された。
  
インスタントであることを活かし[[エクステンデッド]]の[[サイカトグ#エクステンデッド|サイカトグ]]で使われたこともある。[[墓地]]に落ちた[[サイカトグ/Psychatog]]を再利用するためで、[[サイドボード]]に1枚[[挿し]]され[[狡猾な願い/Cunning Wish]]から[[サーチ|持って来る]]のが基本。この[[ギミック]]は"'''サイカシュート'''"などと呼ばれる。
+
インスタントであることを活かし[[エクステンデッド]]の[[サイカトグ#エクステンデッド|サイカトグ]]で使われたこともある。
 +
[[墓地]]に落ちた[[サイカトグ/Psychatog]]を再利用するためで、[[サイドボード]]に1枚刺しされ[[狡猾な願い/Cunning Wish]]から[[サーチ|持って来る]]のが基本。
 +
この[[ギミック]]は"'''サイカシュート'''"などと呼ばれる。
  
 
また、クリーチャーカードを何度も戦場と墓地を往復させることができるため、[[合成ゴーレム/Composite Golem]]や[[流浪のドレイク/Peregrine Drake]]などと組み合わせて[[コンボパーツ]]にもなる。→[[ゴーレムダンス]]・[[ダンシング・ドレイク]]
 
また、クリーチャーカードを何度も戦場と墓地を往復させることができるため、[[合成ゴーレム/Composite Golem]]や[[流浪のドレイク/Peregrine Drake]]などと組み合わせて[[コンボパーツ]]にもなる。→[[ゴーレムダンス]]・[[ダンシング・ドレイク]]
  
*[[記憶の水晶/Memory Crystal]]、[[黒玉の大メダル/Jet Medallion]]等を使うとかなり軽くなる。バイバックを使う[[ダンシング・ノーム]]などでは有効な手段である。
+
[[記憶の水晶/Memory Crystal]]、[[黒玉の大メダル/Jet Medallion]]等を使うとかなり軽くなる。
*{{Gatherer|id=397625}}は[[Wikipedia:ja:アイアン・メイデン|アイアン・メイデン]]のライブアルバム「Live After Death(死霊復活)」ジャケットのオマージュ。ヘビーメタル好きの[[Brian Snoddy]]らしい。
+
バイバックを使う[[ダンシング・ノーム]]などでは有効な手段である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[リアニメイトカード]]
 
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[再録禁止カード一覧]]([[再録禁止カード]])
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:テンペスト]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:Tempest Remastered]] - [[レア]]
 
  
 
[[Category:テンペストの再録禁止カード|したいのたんす]]
 
[[Category:テンペストの再録禁止カード|したいのたんす]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif