「永久の証人/Timeless Witness」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[戦場に出た]]とき[[カード]]を[[回収]]する[[永遠]]持ちの[[人間]]・[[シャーマン]]。[[永遠の証人/Eternal Witness]]の[[リメイク]]。
 
[[戦場に出た]]とき[[カード]]を[[回収]]する[[永遠]]持ちの[[人間]]・[[シャーマン]]。[[永遠の証人/Eternal Witness]]の[[リメイク]]。
  
[[ETB]]能力と永遠の相性が非常によい。このカード1枚から[[クリーチャー]]2体と[[墓地]]のカード2枚が手に入るため、[[アドバンテージ]]面で非常に優れる。また、[[打ち消し]]や[[手札破壊]]にも耐性があるため、[[墓地対策]]を搭載していないデッキでは対抗することが難しく、回収の確実性が高い。
+
{{未評価|モダンホライゾン2}}
 
+
もっとも、それも7マナという[[重い]]永遠コストを支払えるならの話。永遠を活用しない限りただ1マナ重くなっただけの永遠の証人でしかないので、リメイク元よりも[[デッキ]]を選ぶ性能になったといえるだろう。
+
 
+
[[モダンホライゾン2]][[リミテッド]]では[[素出し]]だけで悪くない性能。[[パワーカード]]や強力なギミックの多い環境柄、何でも回収できるという能力の価値が通常[[エキスパンション]]よりも高いという追い風がある。もちろん、永遠ももつれたゲームを制するリソースを供給してくれるため、飾りというわけでもない。
+
 
+
*永遠の証人に[[カード名]]どおり永遠がついたシャレで、[[永久のドラゴン/Timeless Dragon]]と同様。{{Gatherer|id=523560}}も[[フィフス・ドーン]]版{{Gatherer|id=80602|永遠の証人}}の[[オマージュ]]となっている。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035099/ 『モダンホライゾン2』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]6月3日)
 
*[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035099/ 『モダンホライゾン2』のトークン]([[Daily MTG]] [[2021年]]6月3日)
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:モダンホライゾン2]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif