「溢れ出る洞察/Overflowing Insight」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
特に条件や[[追加コスト]]もなく莫大な[[ハンド・アドバンテージ]]を獲得できる。その分[[マナ・コスト]]は7マナ[[トリプルシンボル]]とかなり[[重い]]が、[[マナ]]あたりの枚数効率は後述の下位種よりも高い。ただし[[パーミッション]]では小回りの利く[[インスタント]]が採用され、この手のソーサリーのドローは敬遠されがち。よりボード・コントロールに寄せて[[ソーサリー・タイミング]]で動く[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]や、[[手札]]使いが荒く7マナの支払いを苦にしない[[ランプ]]への採用が考えられるか。
 
特に条件や[[追加コスト]]もなく莫大な[[ハンド・アドバンテージ]]を獲得できる。その分[[マナ・コスト]]は7マナ[[トリプルシンボル]]とかなり[[重い]]が、[[マナ]]あたりの枚数効率は後述の下位種よりも高い。ただし[[パーミッション]]では小回りの利く[[インスタント]]が採用され、この手のソーサリーのドローは敬遠されがち。よりボード・コントロールに寄せて[[ソーサリー・タイミング]]で動く[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]や、[[手札]]使いが荒く7マナの支払いを苦にしない[[ランプ]]への採用が考えられるか。
  
また[[プレイヤー]]を[[対象]]に取り、引く枚数が7枚固定であるため、[[対戦相手]]に使うことで[[ライブラリーアウト]]も狙える。ただし、これは[[対象の変更]]やプレイヤーに付加された[[呪禁]]に弱いという欠点でもある。
+
また[[プレイヤー]]を[[対象]]に取り、引く枚数が7枚固定であるため、[[対戦相手]]に使うことで[[ライブラリーアウト]]も狙える。ただし、これは[[対象の変更]]に弱いという欠点でもある。
  
 
[[リミテッド]]では返しの[[ターン]]が凌げる盤面であれば[[アドバンテージ]]源として強力。[[ライブラリー]]枚数が少ないため終盤に引いた場合はライブラリーアウトを狙う機会もある。
 
[[リミテッド]]では返しの[[ターン]]が凌げる盤面であれば[[アドバンテージ]]源として強力。[[ライブラリー]]枚数が少ないため終盤に引いた場合はライブラリーアウトを狙う機会もある。
13行: 13行:
 
決まった枚数のカードを引く青のソーサリー。いずれも対象を取らない。
 
決まった枚数のカードを引く青のソーサリー。いずれも対象を取らない。
 
===[[下位種]]===
 
===[[下位種]]===
*[[空民の助言/Counsel of the Soratami]] - (2)(青)、2枚[[引く]]。([[神河物語]])
+
*[[空民の助言/Counsel of the Soratami]] - 3マナ[[シングルシンボル]]で2枚[[引く]]。([[神河物語]])
 
**[[予言/Divination]] - 空民の助言の[[同型再版]]。([[基本セット2010]])
 
**[[予言/Divination]] - 空民の助言の[[同型再版]]。([[基本セット2010]])
*[[集中/Concentrate]] - (2)(青)(青)、3枚引く。([[オデッセイ]])
+
*[[集中/Concentrate]] - 4マナ[[ダブルシンボル]]で3枚引く。([[オデッセイ]])
*[[妙計/Brilliant Plan]] - (4)(青)、3枚引く。([[ポータル三国志]])
+
*[[妙計/Brilliant Plan]] - 5マナ[[シングルシンボル]]で3枚引く。([[ポータル三国志]])
*[[連絡/Tidings]] - (3)(青)(青)、4枚引く。([[スターター]])
+
*[[宝船の巡航/Treasure Cruise]] - 8マナシングルシンボルで3枚引く。[[探査]]付き。([[タルキール覇王譚]])
 +
*[[連絡/Tidings]] - 5マナ[[ダブルシンボル]]で4枚引く。([[スターター]])
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[トリプルシンボルカード]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[神話レア]]
 
*[[カード個別評価:イクサラン]] - [[神話レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif