「溶鉄の衝撃/Molten Impact」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
9行: 9行:
 
}}
 
}}
  
[[クリーチャー]][[プレインズウォーカー]]専用の[[除去]][[火力]]。[[余剰のダメージ]]を次に[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[唱える|唱えた]]ときまで「取っておく」ことができる。
+
[[プレイヤー]][[対象]]にできない[[除去]]専用[[火力]]。[[余剰のダメージ]]を次に[[インスタント]]や[[ソーサリー]]を[[唱える|唱えた]]ときまで「取っておく」ことができる。
  
 
2[[マナ]]4点のソーサリー火力は[[轟く叱責/Thundering Rebuke]]等よくあるデザインだが、除去火力にありがちな「余剰ダメージの発生による[[テンポ・アドバンテージ]]の逸失」を防いでくれる。まず厄介な[[システムクリーチャー]]を排除してから[[プレインズウォーカー]]を焼く、というように1:2[[カード・アドバンテージ|交換]]を取るのが容易なためなかなか便利。余剰ダメージの再利用には呪文の利用が必要だが、逆に条件を達成してしまうと強制的に[[誘発]]してしまうため、インスタントやソーサリーに無理に寄せるよりも普通の[[ビートダウン]]に数枚採用しておく運用の方が取り回しがよいだろう。
 
2[[マナ]]4点のソーサリー火力は[[轟く叱責/Thundering Rebuke]]等よくあるデザインだが、除去火力にありがちな「余剰ダメージの発生による[[テンポ・アドバンテージ]]の逸失」を防いでくれる。まず厄介な[[システムクリーチャー]]を排除してから[[プレインズウォーカー]]を焼く、というように1:2[[カード・アドバンテージ|交換]]を取るのが容易なためなかなか便利。余剰ダメージの再利用には呪文の利用が必要だが、逆に条件を達成してしまうと強制的に[[誘発]]してしまうため、インスタントやソーサリーに無理に寄せるよりも普通の[[ビートダウン]]に数枚採用しておく運用の方が取り回しがよいだろう。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif