「潜伏工作員/Sleeper Agent」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Sleeper Agent}}
 
{{#card:Sleeper Agent}}
  
なんとも風変わりな[[クリーチャー]]。デメリットのある[[パーマネント]]を[[寄付/Donate]]で[[対戦相手]]に押し付けたりするのはよくあるが、これは自己完結してしまっている。
+
なんとも風変わりな[[クリーチャー]]
 +
デメリットのある[[パーマネント]]を[[寄付/Donate]]で相手に押し付けたりするのはよくあるが、これは自己完結してしまっている。
  
さて、対戦相手に毎[[ターン]]2点[[ダメージ]]が[[与える|与え]]られるとはいえ、これを野放しにすれば自分は毎ターン3点のダメージを受けてしまうため、あまり意味が無い。しかも[[除去]]してしまっては元も子もないわけで、[[戦場]]に残したまま無効化する必要がある。
+
さて、相手に毎[[ターン]]2点[[ダメージ]]が与えられると言っても、これを野放しにすれば自分は毎ターン3点のダメージを受けてしまうためあまり意味が無い。
 +
しかも[[除去]]してしまっては元も子もないわけで、[[]]に残したまま無効化する必要がある。
  
[[白]]には比較的相性の良い[[カード]]が多い。[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]で[[軽減]]したり、[[平和な心/Pacifism]]で[[戦闘]]参加を阻止したり。[[プロテクション]]([[黒]])を持つクリーチャーで[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]し続けてもよい。そしておそらく最も有効なのが[[魂の絆/Spirit Link]]。自動的に[[ライフ]]を得られるようになるので、ダメージレースでかなり有利。[[次元の混乱]]で登場した[[吸血の絆/Vampiric Link]]なら[[色]]まで一致しているので、なお有効。対戦相手の色次第では[[精油の壁/Wall of Essence]]や[[魂の壁/Wall of Souls]]でも良い。特に魂の壁は[[黒単色デッキ]]で使えるため、非常に相性が良い。
+
[[白]]には比較的相性の良い[[カード]]が多い。
 +
[[黒の防御円/Circle of Protection: Black]]で[[軽減]]したり、[[平和な心/Pacifism]]で[[戦闘]]参加を阻止したり、また、[[プロテクション]]([[黒]])を持つクリーチャーで[[ブロック]]し続けてもよい。
 +
そしておそらく最も有効なのが[[魂の絆/Spirit Link]]。自動的に[[ライフ]]を得られるようになるので、ダメージレースでかなり有利。
 +
[[次元の混乱]]で登場した[[吸血の絆/Vampiric Link]]なら色まで一致しているのでなお有効。
 +
相手の[[色]]次第では[[精油の壁/Wall of Essence]]や[[魂の壁/Wall of Souls]]でも良い。
 +
特に魂の壁は[[単色|黒]][[]]で使えるため、非常に相性が良い。
  
*カードのデザインを考えれば間違えることはないと思われるが、ダメージを受けるのは[[コントローラー]]である。これを出した[[プレイヤー]]ではない。
+
*カードのデザインを考えれば間違えることはないと思われるが、ダメージを受けるのは[[コントローラー]]である。
**もちろん、別の[[効果]]によって[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]が移動すれば、新たなコントローラーがダメージを受けることになる。
+
これを出した[[プレイヤー]]ではない。
*[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]の利用条件を揃えるために使えないこともない。一概には言えないが、現在では[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]を用いた方が有用。
+
**もちろん、別の[[呪文]]や[[効果]]によって[[コントロール]]が移動した場合はこの限りではない。
*{{Gatherer|id=148317}}に描かれているのは[[ザンチャ/Xantcha]]。
+
*[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]の起動条件を揃えるために使えないこともない。
*[[2021年]]6月の[[オラクル]]変更で[[クリーチャー・タイプ]]に[[ファイレクシアン]]が追加された。
+
今なら[[禁忌の果樹園/Forbidden Orchard]]があるが…。
 +
*[[画像:Sleeper Agent|イラスト]]に描かれているのは[[ザンチャ/Xantcha]]。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウルザズ・サーガ]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:ウルザブロック]]
*[[カード個別評価:第10版]] - [[レア]]
+
*[[カード個別評価:10版(10th)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif