「潮吹きの暴君/Tidespout Tyrant」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Tidespout Tyrant}}
 
{{#card:Tidespout Tyrant}}
  
[[呪文]][[唱える]]だけで[[バウンス]]できてしまう[[クリーチャー]]。
+
[[呪文]]をプレイするだけで、[[パーマネント]]1つを[[バウンス]]することができる、非常に強力な能力を持つ。
  
[[ほぞ]][[軽い|軽量]][[引く|ドロー]]など、どんな[[呪文]]を唱えてもバウンスできてしまうというのは驚異的な[[ボードコントロール]]力。[[土地]]などの[[マナ基盤]]から先に[[戻す|戻して]]抵抗できなくしてしまえば、あとは5/5[[飛行]]として[[攻撃]]していくだけで勝ててしまう。
+
8[[マナ]][[リミテッド]]でもちょっと難のある[[重い|重さ]]だとはいえ、5/5[[飛行]]が目の前にいるのに自分の[[パーマネント]]が片っ端から[[手札]]に戻ってきては打つ手が無い。[[ほぞ]][[ドロー]]スペルで[[土地]]がバウンス可能なら普通負けないだろう。ゲームエンド級を通り越して[[オーバーキル]]な感が漂う。ファンデッキの域を脱する事ができればあるいは……。
  
問題は8[[マナ]]という[[重い|重さ]]と[[除去耐性]]のなさ。がんばって[[素出し]]したのにあっさり[[除去]]されてはたまったものではない。そのため、[[リアニメイト]]などで[[コスト]]を踏み倒して、除去すら間に合わないほどの高速[[召喚]]を狙うのが適している。
+
[[リアニメイト]]などで高速召喚されるとあっという間に土地さえなくなるだろう。
  
[[レガシー]]では[[リアニメイト#レガシー|リアニメイト]]の定番[[ファッティ]]の1つ。[[ヴィンテージ]]では、[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]からの高速召喚によって制圧する、[[タイラントオース]]の[[フィニッシャー]]として活躍。[[環境]]に多く存在する0[[マナ]]カードによって非常に凶悪な存在となっている。[[統率者戦]]では、各種[[コンボ]]に使えるコンボパーツ。
+
ごく一部の[[デッキ]]を除いては、これを素早く出してもその後呪文があまり撃てないという欠点もある。そもそも[[ラヴニカ・ブロック]]周辺の[[環境]]にはまだその手のデッキが生まれていないのも懸念材料。
  
*0マナの[[パーマネント]]が2つあれば[[無限ループ]]を構成できる。
+
書いてあることは強力だが使われないという典型的なカードだったが、重さを[[ドルイドの誓い/Oath of Druids]]による[[コスト]]の踏み倒しによって、能力の即効性を環境的に多く採用される無数の0マナカードとの[[シナジー]]によって解決したことで、[[ヴィンテージ]]ではその名を冠する[[タイラントオース]][[フィニッシャー]]として活躍している。
*[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]が2つあればマナのある限りバウンスが可能。
+
 
*[[イニストラード:真紅の契り]]では、[[土地]]は戻せなくなったが[[スタック]][[呪文]]もバウンスできる[[船砕きの怪物/Hullbreaker Horror]]が登場した。
+
*[[羽ばたき飛行機械/Ornithopter]]など0マナパーマネントが2つあるだけで[[無限]]エンジンという壊れっぷり。
 +
*潮吹きの暴君を素出しした=8マナ用意できているのであれば、次のターンに[[師範の占い独楽/Sensei's Divining Top]]が2枚で相手のパーマネントが8つはなくなる。
 +
*コストも効果も豪快な割りに[[送還/Unsummon]]など1枚であっさり止まる点が問題である。対処手段は意外と多く、防御面の弱さも採用され辛さに一役買っている。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]
*[[カード個別評価:バトルボンド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[レア]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif