「瀬戸際からの帰還/Back from the Brink」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
4行: 4行:
  
 
これ自体が[[重い|重く]]、またクリーチャーの[[コスト]]を踏み倒せるわけでもないので、[[コンボ]]用ではなくあくまでも中盤以降に[[アドバンテージ]]を獲得するために使うのが望ましい。[[除去]]や[[手札破壊]]などによって墓地に置かれてしまったクリーチャーの再利用を繰り返すことで、[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。[[ライブラリー]]から墓地に置いても、実質的に[[引く|引い]]たのと同じことになるため、墓地を[[肥やす]]手段と組み合わせるのもよいだろう。
 
これ自体が[[重い|重く]]、またクリーチャーの[[コスト]]を踏み倒せるわけでもないので、[[コンボ]]用ではなくあくまでも中盤以降に[[アドバンテージ]]を獲得するために使うのが望ましい。[[除去]]や[[手札破壊]]などによって墓地に置かれてしまったクリーチャーの再利用を繰り返すことで、[[カード・アドバンテージ]]を稼ぐことができる。[[ライブラリー]]から墓地に置いても、実質的に[[引く|引い]]たのと同じことになるため、墓地を[[肥やす]]手段と組み合わせるのもよいだろう。
 
*後の[[アモンケット]]では、この効果を[[キーワード能力]]化したかのような[[不朽]]が登場。
 
  
 
==ルール==
 
==ルール==
 
*マナ・コストを支払うが、実際に唱えるわけではない。追放したカードが[[追加コスト]]を持っていても支払うことはできない。
 
*マナ・コストを支払うが、実際に唱えるわけではない。追放したカードが[[追加コスト]]を持っていても支払うことはできない。
**マナ・コストに[[X]]を含むカードを追放する場合、唱えていないのでXの値を指定することができず、Xの値は0になる。
+
*追放したカードがそれのマナ・コストを支払うのではなく他のコストを支払うことを認める[[能力]]を持っている場合、その[[代替コスト]]を支払うことができる。ただし、[[想起]]のような唱えるに際してのみ適用できる代替コストである場合には、代替コストで支払うことができない。
*過去の[[ルール]]では[[デルレイッチ/Delraich]]や[[運び手]]のような[[代替コスト]]を持つクリーチャー・カードを追放した場合、そのマナ・コストを代替コストで支払うことができた。[[ドミナリア]]での呪文の[[追加コスト]]、代替コストのテンプレート変更に伴う[[総合ルール]]&[[オラクル]]変更に伴いこの相互作用を再検討した結果、不自然なやりとりとして不可能になった<ref>[https://magic.wizards.com/en/articles/archive/news/dominaria-update-bulletin-2018-04-13 Dominaria Update Bulletin](News 2018年4月13日)</ref>。
+
*[[両面カード]]を追放した場合、トークンはその[[正面]]のコピーになる。トークンは両面カードではないため、[[変身]]することはできない。
*[[両面カード]]を追放した場合、トークンはその[[第1面]]のコピーになる。[[変身する両面カード]]を追放した場合、それは[[第2面]]の情報を持った[[変身]]するトークンになる。
+
*マナ・コストに[[X]]を含むカードを追放する場合、唱えていないのでXの値を指定することができず、Xの値は0になる。
**[[機械兵団の進軍]]での[[総合ルール]]更新までは、トークンは変身する両面カードではないため変身できなかった。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[コピーカード]]
 
*[[コピーカード]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:イニストラード]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif