「火口の爪/Crater's Claws」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Crater's Claws}}
 
{{#card:Crater's Claws}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
 
たびたび現れる[[猛火/Blaze]]の[[上位互換]]のバリエーションの一つ。これは[[獰猛]]により[[ダメージ]]が2点増す。
 
たびたび現れる[[猛火/Blaze]]の[[上位互換]]のバリエーションの一つ。これは[[獰猛]]により[[ダメージ]]が2点増す。
7行: 5行:
 
[[X火力]]は固定ダメージ量の[[火力]]に比べて1[[マナ]]あたりの効率が悪いのが通例だが、これは獰猛を達成した状態なら1マナ2点、2マナ3点、3マナ4点火力と固定値の呪文と比較しても引けを取らない高効率となる。
 
[[X火力]]は固定ダメージ量の[[火力]]に比べて1[[マナ]]あたりの効率が悪いのが通例だが、これは獰猛を達成した状態なら1マナ2点、2マナ3点、3マナ4点火力と固定値の呪文と比較しても引けを取らない高効率となる。
  
従来のX火力の最大の欠点であった[[コスト・パフォーマンス]]面の不安が解消され、非常に扱いやすくなった。元来X火力が得手とする[[リミテッド]][[ランプ]]ではもちろん、不得手であった[[アグロ]][[ミッドレンジ]]でも活躍の余地がある性能と言える。特に[[ティムール境/The Temur Frontier|ティムール]]ならば獰猛を安定して満たしやすく、[[青赤緑ビートダウン#テーロス・ブロック+タルキール覇王譚ブロック期|ティムールモンスターズ]]では[[メインデッキ|メイン]]から4枚[[積む|積まれる]]ことも多い。
+
最後の一押しとしても除去としてもやや中途半端なため[[デッキ]]を選んだ従来のX火力とは異なり、[[パワー]]4の[[クリーチャー]]を確実に確保できるデッキならば、[[マナ加速]]により[[X]]の値を極端に大きくすることに気を使わない通常の[[アグロ]]や[[ミッドレンジ]]にも入りうる潜在能力を秘めている。
 
+
一方で、[[クリーチャー]]を主体としない[[コントロール (デッキ)|ヘビーコントロール]]や[[バーン]]ではほとんどの場合で猛火同然であり、やや物足りないか。
+
 
+
*猛火の上位互換は数あれど、ダメージ量が増えるという形で強化されているものは、意外にもこれが初となる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[マナ・コストにXを含むカード一覧]]
 
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:タルキール覇王譚]] - [[レア]]
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif