「灼熱の銘/Fiery Inscription」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Fiery Inscription}}
 
{{#card:Fiery Inscription}}
  
[[戦場に出た]]とき[[指輪があなたを誘惑する]]、[[インスタント]]か[[ソーサリー]]を[[唱える]]たびに各[[対戦相手]]に2点の[[ダメージ]]を与える[[エンチャント]]。
+
{{未評価|指輪物語:中つ国の伝承}}
 
+
[[リミテッド]]では[[青赤]]のインスタント・ソーサリー[[シナジー]]の[[アーキタイプ]]で使うのが良し。[[エレボール山の炎鍛冶/Erebor Flamesmith]]とも並べ、[[誕生日の旅立ち/Birthday Escape]]や[[旅の仲間の断絶/Breaking of the Fellowship]]といった[[呪文]]を連打しダメージと4段階目まで上げた[[指輪]]の[[ライフ]]ロス[[効果]]で対戦相手のライフを削り切る指輪[[ビートダウン]]の中核となる。
+
 
+
*同系統のダメージ能力を持つカードは[[どぶ潜み/Guttersnipe]]を参照。
+
 
+
==ストーリー==
+
「旅の仲間」の一幕({{Gatherer|id=618261}})。
+
 
+
[[引退した忍びの者、ビルボ/Bilbo, Retired Burglar|ビルボ/Bilbo]]の出奔から数年後、[[フロド・バギンズ/Frodo Baggins#ストーリー|フロド/Frodo]]を訪ねた[[灰色のガンダルフ/Gandalf the Grey#ストーリー|ガンダルフ/Gandalf]]は[[ビルボの指輪/Bilbo's Ring]]を見せてもらうよう頼む。ガンダルフから指輪の恐るべき来歴を聞き戦慄しながらも疑うフロドの前で、ガンダルフは突如指輪を暖炉の火の中に放り込む。驚くフロドを制しガンダルフは指輪を拾って見せる。無地だったはずの指輪には、赤く光る銘が刻まれており、それこそがこれが[[一つの指輪/The One Ring]]である証だった。
+
 
+
*[[フレイバーテキスト]]は指輪の銘の音訳。
+
 
+
{{フレイバーテキスト|アシュナズグドゥルバトルゥク、アシュナズグギンバトゥル、アシュナズグスラカトゥルクアーブルズムイシクリンパトゥル。}}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:指輪物語:中つ国の伝承]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif