「炎の大魔術師の杖/Staff of the Flame Magus」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
大魔術師の杖の[[赤]]版。
 
大魔術師の杖の[[赤]]版。
  
赤は[[クリーチャー]][[除去]]の得意な[[色]]であり、[[ビートダウン (デッキ)|ビートダウン]]相手に時間を稼ぎたいのなら、この[[カード]]で毎[[ターン]]1~2点の[[ライフ]]を[[得る]]よりも、[[アタッカー]]を1体でも除去した方がよい場合が多い。また、[[スライ]]や[[バーン]]のような[[デッキ]]は[[土地]]をあまり並べず、[[赤コントロール]]はそれほど頻繁に登場するデッキではないため、適したデッキが少ないという問題もある。
+
[[スライ]]や[[バーン]]のような[[デッキ]]は[[土地]]をほとんど並べず、[[赤コントロール]]はそれほど頻繁に登場する[[デッキ]]ではない。[[赤単色デッキ]]の[[ミラーマッチ]]で有効だった[[ドラゴンの爪/Dragon's Claw]]に比べると見劣りする。
 
+
[[赤単色デッキ]]の[[ミラーマッチ]]で有効だった[[ドラゴンの爪/Dragon's Claw]]と比べるとかなり見劣りするが、[[バーン]]などの対策として[[サイドボード]]に採用される可能性はある。
+
 
+
==フレイバー・テキスト==
+
このサイクルの[[フレイバー・テキスト]]は共通した形式で[[カラーパイ|各色の世界観]]を表すものとなっている。
+
{{フレイバーテキスト|A symbol of passion in indifferent times.}}
+
{{フレイバーテキスト|無関心な時代の情熱の象徴。}}
+
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
17行: 10行:
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:基本セット2015]] - [[アンコモン]]
 
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:基本セット2014]] - [[アンコモン]]
__NOTOC__
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif