「点数で見たマナ・コスト」を編集中
提供:MTG Wiki
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。
これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 | 編集中の文章 | ||
1行: | 1行: | ||
− | + | '''点数で見たマナ・コスト'''/''Converted Mana Cost''は、[[マナ・コスト]]を、その[[マナ・シンボル]]の[[色]]を気にせずに数えたもの。 | |
+ | [[第5版]]までのルールでは「[[総呪文コスト]]」と呼ばれていた。 | ||
+ | |||
+ | 例:マナ・コスト(2)(白)(白)は、点数で見たマナ・コストに換算すると4になる。 | ||
+ | |||
+ | ==ルール== | ||
+ | *[[コスト軽減カード]]などは「[[プレイ]]するための[[コスト]]」を変更するだけである。マナ・コスト、および点数で見たマナ・コストは、[[カード]]ごとに不変である。 | ||
+ | *[[オブジェクト]]の[[コピー]]は元のオブジェクトと同じマナ・コストを持つため、点数で見たマナ・コストも元のオブジェクトと同じである。 | ||
+ | *[[トークン]]や[[土地]]など、マナ・コストを持たないオブジェクトの点数で見たマナ・コストは0として扱われる。 | ||
+ | **トークンの場合、何かのコピーであればマナ・コストを持つ場合もある。その場合は通常どおりに点数で見たマナ・コストが計算される。 | ||
+ | *[[分割カード]]の扱いについては当該項目を参照。 | ||
+ | |||
+ | ==呼び方== | ||
+ | *略して「CMC」と表記されることもある。[[Gatherer]]の[http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx Advanced Search]でも使われている。 | ||
+ | *点数で見たマナ・コストがN点のカードのことを指して、 | ||
+ | *:公式サイトなどの英語圏では「N-mana card」(ハイフンは省略可)と呼称する。 | ||
+ | *:日本語でも同様に通例「Nマナのカード、Nマナ・カード」などと呼ぶ。 | ||
+ | **例えば、1マナならば「one-mana card」や「1マナ・カード」となる。 | ||
+ | **また、英語圏では「N-drop」という表記もされる(1マナのカードならば「one-drop」、2マナなら「two-drop」というように。ハイフンは省略可)。 | ||
+ | ***「N-drop」は日本では馴染みない表現であるようで、公式記事[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/td/35 What Did You Think Was Going to Happen?]の日本語翻訳[http://www.wizards-jp.com/090501_1/index.html なにかありそうだと思った?]でも「the best ever two drop in a Red Deck」を「赤デッキ史上最強の'''二手目'''」と誤訳している(正しくは「赤デッキ史上最強の'''2マナ・カード'''」くらい)。 | ||
+ | |||
+ | ==参考== | ||
+ | *[[マナ・コスト]] | ||
+ | *[[X]] | ||
+ | *[[ルーリング]] |