「無気力/Apathy」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Apathy}}
 
{{#card:Apathy}}
  
[[アンタップ制限]][[オーラ]]。ただし[[アップキープ]]開始時に[[無作為に]]1枚[[捨てる]]と[[アンタップ]]する。
+
[[クリーチャー]][[アンタップ]]を阻害するカード。
  
同系統のオーラの中では1[[マナ]]と破格に[[軽い]]。ただし[[手札]]を1枚犠牲にされると回避されてしまうため、若干信頼度は低い。それでも現実問題、[[クリーチャー]]の1アクションのために手札1枚というのはかなり重いので、気にすることがないほどのデメリットといえる。
+
なんといっても、その系統の中で1[[マナ]]という破格の安さ。
 +
同じ[[ミラージュ・ブロック]]で作られた[[渇き/Thirst]]が3マナを要したのに比べると格段に安い。
 +
その分、相手が[[手札]]から1枚を[[無作為に]]選んで[[捨てる|捨てれ]]ば[[アンタップ]]されるので、若干効果に信用がおけない。
 +
だが現実問題クリーチャーの1アクションのために手札1枚というのはかなり重いので、気にすることがないほどの効果と言える。
  
*[[第5版]]ルール下では、[[カード]]を捨てて[[アンタップ]]は[[アップキープ]]の間なら何回でも[[起動]]できたため、[[コンボ]]にも使われた。
+
*[[第5版]]ルール下では、[[カード]]を捨てて[[アンタップ]]は[[アップキープ]]の間なら何回でも[[プレイ]]出来たため、[[コンボ]]にも使われた。
**例えば[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]にこれと[[好奇心/Curiosity]]を[[つける|つければ]][[ライブラリー]]が尽きるまで[[ダメージ]]を[[与える]]ことができた。[[ウィップ・バイパー]]なら、手札4枚で即死である。
+
**例えば[[放蕩魔術師/Prodigal Sorcerer]]にこれと[[好奇心/Curiosity]]をつければ[[ライブラリー]]が尽きるまで[[ダメージ]]を与える事が出来た。
 +
[[ウィップ・バイパー]]なら、手札4枚で即死である。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:ウェザーライト]] - [[コモン]]
+
 
 +
*[[カード個別評価:ミラージュブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif