「無謀な炎織り/Reckless Fireweaver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Reckless Fireweaver}}
 
{{#card:Reckless Fireweaver}}
  
[[アーティファクト]]を[[戦場]]に出すたび、各[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を飛ばす[[誘発型能力]]を持つ[[赤]]の[[工匠]]。
+
{{未評価|カラデシュ}}
 
+
然るべき[[デッキ]]であればかなりの[[ライフ]]をもぎ取れる。直前の[[イニストラードを覆う影ブロック]]では[[調査]]、[[カラデシュ]]では[[製造]]という相性のいいメカニズムや各種アーティファクトが豊富なので、そういったデッキも組みやすい。もっとも、調査も製造も赤に割り当てられていないため、利用する場合は必然的に[[多色デッキ]]になる。赤の[[小型クリーチャー]]としては[[タフネス]]も高めなので、[[ブロッカー]]として立たせておくだけでも[[能力]]でライフを攻められる。最低限[[パワー]]を備えているので必要なら自身で[[殴る|殴り]]に行くことも、[[機体]]に[[搭乗]]させることもできる。無謀と名の付くわりにかなり堅実に働く優良[[クリーチャー]]。
+
 
+
[[コモン]][[カード]]であることも含め、かつての[[大霊堂の信奉者/Disciple of the Vault]]を彷彿とさせ、同様に悪用する方法も多い。まず[[つむじ風の巨匠/Whirler Virtuoso]]や[[活性機構/Animation Module#関連カード|機構サイクル]]の[[無限トークン]][[コンボ]]に絡めれば[[無限ダメージ]]に早変わり。[[無限]]に拘らずとも、[[パンハモニコン/Panharmonicon]]があればこの能力は2回[[誘発]]するため大ダメージが見込める。続けて[[スレイベンの検査官/Thraben Inspector]]を[[戦場]]に出した場合、パンハモニコンの能力で調査が2回誘発し[[手掛かり]]・アーティファクト・[[トークン]]が2つ生成され、これは各対戦相手に合計4点ずつダメージを与える。[[武器作り狂/Weaponcraft Enthusiast]]なら8点ダメージ。これやパンハモニコンが複数枚あればさらにダメージは加速する。
+
 
+
*[[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]]では概ね同じ能力を持つ[[巧妙な砲術家/Ingenious Artillerist]]が登場した。あちらは3[[マナ]]3/1である。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:カラデシュ]] - [[コモン]]
*[[カード個別評価:ジャンプスタート2022]] - [[コモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif