「焦土/Speed Scorch」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[第8版]]の[[構築済みデッキ]]|[[ウェザーライト]]初出の[[土地]]・[[カード]]|焦土/Scorched Ruins}}
+
'''焦土'''/''Speed Scorch''は[[第8版]]の[[テーマデッキ]]の1つ。見た通りの[[ゴブリン・バーン]]である。
'''焦土'''/''Speed Scorch''は[[第8版]]の[[テーマデッキ]]の一つ。[[デッキカラー]]は[[赤]]。
+
 
+
==解説==
+
見た通りの[[ゴブリン・バーン]]である。
+
  
 
[[レア]]は[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]と[[ゴブリンの王/Goblin King]]。パッケージ・イラストは[[ゴブリンの王/Goblin King]]。
 
[[レア]]は[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]と[[ゴブリンの王/Goblin King]]。パッケージ・イラストは[[ゴブリンの王/Goblin King]]。
  
*最近のテーマデッキとしては、4枚入れが多い点で珍しい。
+
*最近のテーマデッキとしては、4枚入れが多い点で珍しい。
  
==デッキリスト==
 
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (17)
+
|colspan="2"|''[[土地]]''|| ||colspan="2"|''その他の[[呪文]]''||
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|その他の呪文 (8)
+
 
|-
 
|-
|17||[[山/Mountain]]
+
|17||[[山/Mountain]]|| ||1||[[ショック/Shock]]||
|1||[[ショック/Shock]]
+
 
|-
 
|-
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (15)
+
|colspan="2"|''[[クリーチャー]]''|| ||1||[[ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics]]||
|1||[[ゲリラ戦術/Guerrilla Tactics]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]
+
|1||[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]|| ||1||[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]||
|1||[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]
+
|4||[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]|| ||1||[[破砕/Demolish]]||
|1||[[破砕/Demolish]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[ゴブリンの滑空者/Goblin Glider]]
+
|1||[[ゴブリンの滑空者/Goblin Glider]]||||1||[[電撃破/Lightning Blast]]||
|1||[[電撃破/Lightning Blast]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[ゴブリンの略奪者/Goblin Raider]]
+
|4||[[ゴブリンの略奪者/Goblin Raider]]||||1||[[猛火/Blaze]]||
|1||[[猛火/Blaze]]
+
 
|-
 
|-
|4||[[ゴブリンの戦車/Goblin Chariot]]
+
|4||[[ゴブリンの戦車/Goblin Chariot]]||||1||[[怒髪天/Enrage]]||
|1||[[怒髪天/Enrage]]
+
 
|-
 
|-
|1||[[ゴブリンの王/Goblin King]]
+
|1||[[ゴブリンの王/Goblin King]]||||1||[[有象無象の大砲/Fodder Cannon]]||
|1||[[有象無象の大砲/Fodder Cannon]]
+
 
|}
 
|}
  
44行: 30行:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2"|土地 !! 理由
+
|colspan="2"|''土地''||''理由''||
 
|-
 
|-
|1||[[山/Mountain]]||重いデッキではないので
+
|1||[[山/Mountain]]||重いデッキではないので||
 
|-
 
|-
!colspan="2"|その他の呪文 !! 理由
+
|colspan="2"|''その他の呪文''||||
 
|-
 
|-
|1||[[破砕/Demolish]]||状況を選ぶので
+
|1||[[破砕/Demolish]]||状況を選ぶので||
 
|-
 
|-
|1||[[怒髪天/Enrage]]||あまりマナを多く出さないデッキなので
+
|1||[[怒髪天/Enrage]]||あまりマナを多く出さないデッキなので||
 
|}
 
|}
  
58行: 44行:
 
{| class="wikitable"
 
{| class="wikitable"
 
|-
 
|-
!colspan="2"|クリーチャー !! 理由
+
|colspan="2"|''クリーチャー''||''理由''||
 
|-
 
|-
|1||[[突撃隊/Shock Troops]]||ゴブリンではないが、アドバンテージは取れる
+
|1||[[突撃隊/Shock Troops]]||ゴブリンではないが、アドバンテージは取れる||
 
|-
 
|-
!colspan="2"|その他の呪文 !! 理由
+
|colspan="2"|''その他の呪文''||||
 
|-
 
|-
|1||[[ショック/Shock]]||軽い火力は抑えておきたい
+
|1||[[ショック/Shock]]||軽い火力は抑えておきたい||
 
|-
 
|-
|1||[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]||同上
+
|1||[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]||同上||
 
|}
 
|}
  
[[ゴブリンの王/Goblin King]]を引かないと押し切れなくなることが多いので、2セット買ってでも集めておきたいカード。
+
[[ゴブリンの王/Goblin King]]を引かないと押し切れなくなることが多いので、2セット買ってでも集めておきたいカード。
  
==2セットとコモンを用いての60枚デッキ案==
+
ちなみに、これを2つ購入して60枚[[デッキ]]にするのは余りお勧めしない。60枚にするには、最低でも[[/Mountain]]が26枚入ることになる。これでは、土地ばかり引いて折角の持ち味である速攻が生かしきれないからである。
 
+
{| class="wikitable"
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ddffee"|土地 (23)
+
!colspan="2" style="background-color:#eeddff"|その他の呪文 (15)
+
|-
+
|23||[[山/Mountain]]
+
|4||[[ショック/Shock]]
+
|-
+
!colspan="2" style="background-color:#ffddee"|クリーチャー (22)
+
|4||[[火山の鎚/Volcanic Hammer]]
+
|-
+
|2||[[モグの歩哨/Mogg Sentry]]
+
|1||[[破砕/Demolish]]
+
|-
+
|4||[[怒り狂うゴブリン/Raging Goblin]]
+
|2||[[電撃破/Lightning Blast]]
+
|-
+
|2||[[峡谷の山猫/Canyon Wildcat]]
+
|2||[[猛火/Blaze]]
+
|-
+
|2||[[ゴブリンの滑空者/Goblin Glider]]
+
|1||[[怒髪天/Enrage]]
+
|-
+
|4||[[ゴブリンの略奪者/Goblin Raider]]
+
|1||[[有象無象の大砲/Fodder Cannon]]
+
|-
+
|4||[[ゴブリンの戦車/Goblin Chariot]]
+
|||
+
|-
+
|2||[[ゴブリンの王/Goblin King]]
+
|||
+
|-
+
|2||[[突撃隊/Shock Troops]]
+
|||
+
|}
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[構築済みデッキ一覧]]
+
*[[テーマデッキ]]
 
*[[第8版]]
 
*[[第8版]]
**[[促成/Life Boost]] (W)
 
**[[空撃/Sky Slam]] (U)
 
**[[追放/Expulsion]] (B)
 
**[[重鎮/Heavy Hitters]] (G)
 
 
*[[カード個別評価:第8版]]
 
*[[カード個別評価:第8版]]
 
[[Category:構築済みデッキ|しようと]]
 
 
__NOTOC__
 
__NOTOC__

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif