「焦熱の槍/Scorching Spear」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Scorching Spear}}
 
{{#card:Scorching Spear}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[ポータル]]の1[[マナ]][[火力]]。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]を嗜んでいる者なら、誰もが目を疑ってしまう[[カード]]。
+
[[ポータル]]の1[[マナ]][[火力]]。しかも[[インスタント]]ではなく、[[ソーサリー]]。
 +
[[マジック]]を嗜んでいる者なら、誰もが目を疑った[[カード]]。
  
火力としての[[コスト・パフォーマンス]]は間違いなく最低クラス。しかも[[インスタント]]ではなく、[[ソーサリー]]。
+
火力としての[[コスト・パフォーマンス]]は間違いなく最低クラスで、[[上位互換]]を挙げればきりがない。当時は優良な火力が多かったため、輪をかけて悲惨だった。
[[上位互換]]を挙げればきりがない。おまけに当時は優良な火力が多かったため、輪をかけて悲惨だった。
+
  
 
ポータルの[[クリーチャー]]はシンプルさゆえに大きめのものが多いため、ポータル[[環境]]だけに限定しても力不足。
 
ポータルの[[クリーチャー]]はシンプルさゆえに大きめのものが多いため、ポータル[[環境]]だけに限定しても力不足。
*[[灼熱の槍/Searing Spear]]と[[カード名]]が似ているので注意したい。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==
[[任意の対象]]に1点[[ダメージ]]を与える1[[マナ]][[火力]][[呪文]]。特記しない限り[[赤]]の[[インスタント]]。
+
1[[マナ]]1点[[ダメージ]][[対象]]制限なし[[火力]][[呪文]]。特記しない限り[[赤]]の[[インスタント]]。
*[[死の火花/Death Spark]] - 条件付き[[回収]]。([[アライアンス]])
+
*[[死の火花/Death Spark]] - 条件付き[[回収]]
*[[ふにゃふにゃ/Searing Touch]] - [[バイバック]](4)。([[テンペスト]])
+
*[[ふにゃふにゃ/Searing Touch]] - [[バイバック]]4マナ。
*[[溶岩の投げ矢/Lava Dart]] - [[フラッシュバック]][[]]を1つ[[生け贄]]。([[ジャッジメント]])
+
*[[溶岩の投げ矢/Lava Dart]] - [[フラッシュバック]]山を1つ生け贄。1ターンに2連発できるので[[RDW]]などで使われた。
*[[火花のしぶき/Spark Spray]] - [[サイクリング]](赤)。([[スカージ]])
+
*[[火花のしぶき/Spark Spray]] - [[サイクリング]](赤)
*[[炎の突き/Flame Jab]] - ソーサリー。[[回顧]]付き。([[イーブンタイド]])
+
*[[炎の突き/Flame Jab]] - ソーサリー。[[回顧]]付き。
*[[スズメバチの一刺し/Hornet Sting]] - [[緑]]版。([[基本セット2011]]
+
*[[スズメバチの一刺し/Hornet Sting]] - [[緑]]版。緑は通常火力呪文がない[[]]のため、[[緑単色デッキ|緑単色]]で低タフネスのクリーチャーに直接干渉したい場合、そこそこ使われる。
*[[はらわた撃ち/Gut Shot]] - [[ファイレクシア・マナ]]版。([[新たなるファイレクシア]]
+
*[[はらわた撃ち/Gut Shot]] - [[ファイレクシア・マナ]][[デッキカラー]]に関係なくタフネス1のクリーチャーへの奇襲ができることから様々な戦略が立てられる。
*[[霊炎/Geistflame]] - [[フラッシュバック]](3)(赤)。([[イニストラード]])
+
*[[霊炎/Geistflame]] - [[フラッシュバック]](3)(赤)。
*[[火花の衝撃/Spark Jolt]] - [[占術]]1付き。([[テーロス]])
+
 
*[[棘平原の危険/Spikefield Hazard]] - [[モードを持つ両面カード]]の[[第1面]][[追放]]効果付き。([[ゼンディカーの夜明け]])
+
*[[鬱憤ばらし/Blow Off Steam]] - [[出来事]]インスタント。([[エルドレインの森]])
+
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:スターター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:スターター]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:ポータル]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif