「焼灼スリヴァー/Cautery Sliver」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Cautery Sliver}}
 
{{#card:Cautery Sliver}}
[[Category:WHISPER最新オラクル未対応]]
 
''WHISPERのルール文章は最新の[[オラクル]]に未対応です。「クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象とする」は「[[任意の対象|1つを対象とする]]」に読み替えてください。''
 
  
[[ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire]]を基にして作られた[[スリヴァー]]。ゴブリンの軍団兵と同様の、[[赤]]らしい[[ダメージ]][[能力]]と、[[白]]らしい[[軽減]]能力を与える。
+
[[ゴブリンの軍団兵/Goblin Legionnaire]]を基にして作られた[[スリヴァー]]
 +
ゴブリンの軍団兵と同様の、[[赤]]らしい[[ダメージ]][[能力]]と、[[白]]らしい[[軽減]][[能力]]を与える。
  
ゴブリンの軍団兵と比べ、[[起動コスト]]が[[不特定マナ]]になった代わりに、各[[効果]]も2点から1点とスケールダウンしている。また、白の軽減能力はスリヴァーか[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]のみとなり、スリヴァーでない[[クリーチャー]]には使えない。
+
ゴブリンの軍団兵と比べ、[[不特定マナ・コスト|起動]]に必要な[[コスト]]が[[不特定マナ]]になった代わりに各効果も2点から1点へと少々スケールダウン。
 +
また、[[]][[軽減]][[能力]]は[[スリヴァー]]か[[プレイヤー]]のみとなり、スリヴァーでない[[クリーチャー]]には使えない。
  
ダメージを与える能力は、最後の数点の[[ライフ]]を削りきるのに有効。軽減の方は1点しか軽減できないものの、[[戦闘ダメージ]]や[[火力]]から仲間を救うために役に立つ事もある。相手の[[信仰の足枷/Faith's Fetters]]など、やっかいなものは今までも[[火跡スリヴァー/Firewake Sliver]]などで回避できたが、これは直接ダメージにできるので[[ビートダウンデッキ|ビートダウン]]にとっては無駄がない。
+
<!-- 2[[マナ]]2/2に能力持ちと、スペックも優秀。
 +
特に白には[[筋力スリヴァー/Sinew Sliver]]が加わっているので、赤白が入っているスリヴァーデッキには第一線級の活躍を見せるだろう。
 +
やや重複 -->
  
[[赤白]]といえば[[ボロスウィニー]]だが、優秀な2[[マナ]]域のライバルがいるので採用は難しいだろう。[[ビートダウン (ゲーム用語)|ビートダウン]]タイプの[[スリヴァー (デッキ)|スリヴァーデッキ]]であれば問題なく採用できるだろう。[[筋力スリヴァー/Sinew Sliver]]と共に、セットで他のデッキに組み込める可能性もあるか。
+
[[軽い|生け贄に捧げる]][[能力]]も[[コスト]]が[[軽く]]、最後の数点のライフを削りきるのに有効。
 +
[[軽減]]の方は1点しか軽減できないものの、[[戦闘]]による[[ダメージ]]や[[火力]]から仲間を救えるため、役に立つ事もある。
 +
相手の[[信仰の足枷/Faith's Fetters]]など、やっかいなものは今までも[[火跡スリヴァー/Firewake Sliver]]などで回避できたが、これは直接[[ダメージ]]にできるので[[ビートダウン]]にとっては無駄がない。
 +
 
 +
[[赤]][[白]]といえば[[ボロスウィニー]]だが、これには他にも優秀な2[[マナ]]域のライバルがいるので単純には採用は難しそう。
 +
しかし[[筋力スリヴァー/Sinew Sliver]]と共に4枚積みされる可能性もある。
 +
[[ビートダウン]]タイプの[[スリヴァー]][[デッキ]]であれば問題なく採用できるだろう。
 +
 
 +
 
 +
==[[サイクル]]==
 +
[[次元の混乱]]の[[多色]][[スリヴァー]]の[[サイクル]]。
 +
いずれも過去の同じ[[対抗色]]の組み合わせの[[カード]]がモデルになっている。
 +
*[[壊死スリヴァー/Necrotic Sliver]]
 +
*[[暗心スリヴァー/Darkheart Sliver]]
 +
*[[休眠スリヴァー/Dormant Sliver]]
 +
*[[熱狂スリヴァー/Frenetic Sliver]]
 +
<!-- -[[焼灼スリヴァー/Cautery Sliver]] -->
 +
 
 +
[[時のらせん]]の[[多色]][[スリヴァー]]。
 +
いずれも過去の同じ[[友好色]]の組み合わせの[[カード]]がモデルになっている。
 +
*[[乳白スリヴァー/Opaline Sliver]]
 +
*[[狂気スリヴァー/Dementia Sliver]]
 +
*[[霊炎スリヴァー/Ghostflame Sliver]]
 +
*[[火跡スリヴァー/Firewake Sliver]]
 +
*[[調和スリヴァー/Harmonic Sliver]]
  
==関連カード==
 
===サイクル===
 
{{サイクル/次元の混乱の多色スリヴァー}}
 
{{サイクル/時のらせんの多色スリヴァー}}
 
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[スリヴァー一覧]]([[機能別カードリスト]])
+
*[[カード個別評価:時のらせんブロック]]
*[[カード個別評価:次元の混乱]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:時のらせんリマスター]] - [[アンコモン]]
+

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif