「熟達の刃の精鋭/Deftblade Elite」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Deftblade Elite}}
 
{{#card:Deftblade Elite}}
  
[[挑発]]持ちで、しかも自身と相手の[[クリーチャー]]の両方が与える[[戦闘ダメージ]]を[[軽減]]してしまうことも可能な[[兵士]]。
+
[[挑発]]持ちで、しかも[[戦闘ダメージ]]を[[軽減]]できる[[兵士]]。
  
挑発と軽減[[能力]]を組み合わせて使って[[対戦相手]]の厄介な[[ブロッカー]]をこいつに押し付け続ける、というのが意図された使い方になるのだろうが、普通に立たせておいて軽減能力によって無敵のブロッカーとする使い方もある。もちろん、厄介な[[タフネス]]1のクリーチャーが出てきたら挑発して軽減能力を使わずそいつと相討ちしてしまってもよい。1[[マナ]][[コモン]]にしては中々多芸なクリーチャーといえる。
+
自軍の[[ブロッカー]]としてだけでなく、挑発と軽減[[能力]]を使って[[対戦相手]][[ブロック (ルール用語)|ブロック]]を邪魔したりできる。兵士なので、[[オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper]]との[[シナジー]]を期待して[[エクイップ]]に投入されることもあった。
  
その多芸ぶりから、[[リミテッド]]では単体でもかなり有能。[[構築]]では兵士であることを生かし、[[オーリオックの鋼打ち/Auriok Steelshaper]]との[[シナジー]]を期待して[[エクイップ]]に投入されることもあった。
 
 
[[パウパー]]では[[白ウィニー#パウパー|白ウィニー]]や[[白単英雄的]]で採用される。[[変異原性の成長/Mutagenic Growth]]との相性が良い。
 
 
*[[赤]]の[[ゴブリンの闘士/Goblin Grappler]]とは同じコモンながらえらい差である。さすがは低マナ域のクリーチャーに定評のある[[白]]、というべきか。
 
 
*起動型能力は[[砂の皮膚/Sandskin]]を元にしていると思われる。
 
*起動型能力は[[砂の皮膚/Sandskin]]を元にしていると思われる。
 
*[[レギオン]]初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[兵士]]のみであったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]のクリーチャー・タイプを獲得した。
 
*[[レギオン]]初出時の[[クリーチャー・タイプ]]は[[兵士]]のみであったが、[[2007年9月サブタイプ変更]]で[[人間]]のクリーチャー・タイプを獲得した。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif