「燃える拳のリアーラ/Liara of the Flaming Fist」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
|コスト=(赤)(白)
 
|コスト=(赤)(白)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
 
|タイプ=伝説のクリーチャー — 人間(Human) 兵士(Soldier)
|カードテキスト=各戦闘の開始時に、ターン終了時まで、あなたがコントロールしている各クリーチャーはそれぞれ、それがあなたがコントロールしていてそれでないクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードのうち1つ以上と同じ名前を持つなら、+1/+1の修整を受ける。<br> (1)(赤)(白):あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃と二体掛りを得る。起動はソーサリーとしてのみ行い、1回しか起動できない。
+
|カードテキスト=各戦闘の開始時に、ターン終了時まで、あなたがコントロールしている各クリーチャーはそれぞれ、それがあなたがコントロールしていてそれでないクリーチャーやあなたの墓地にあるクリーチャー・カードのうち1つ以上と同じ名前を持つなら、+1/+1の修整を受ける。<br> あなたがコントロールしていてトークンでもこれでもないクリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは先制攻撃と二体掛りを得る。起動はソーサリーとしてのみ行い、1回しか起動できない。
 
|PT=2/2
 
|PT=2/2
|Gathererid=574287
+
|Gatherer=
 
|アーティスト= David Rapoza
 
|アーティスト= David Rapoza
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
各[[戦闘]]の開始時に、[[あなた]]が[[コントロール]]しているか、[[墓地]]にある[[クリーチャー・カード]]と[[カード名]]が同じ[[クリーチャー]]を[[強化]]する[[伝説の]][[人間]]・[[兵士]]。
+
{{未評価|アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート}}
  
[[トークン]][[誘発]]するので、同名のトークンが2つ以上並んでいれば強化される。ただし、何体並んでいても[[修整]]値は+1/+1。性質的に横に展開するタイプの[[デッキ]]に向いており、[[赤白]]らしく[[ウィニー]]で組むのが無難か。他の[[全体強化]]との組み合わせももちろん優秀だが、戦闘中しか強化されないため[[火力]]への耐性を与えることは基本的にできない点に注意。
+
*[[カード]][[イラスト]][[指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr]]の流用。
  
また、[[起動型能力]]で[[先制攻撃]]と[[二体掛り]]を付与できる。[[ソーサリー・タイミング]]の上に、[[戦場]]に出るごとに1回しか使えないが、[[攻撃]]に参加さえさせればどんなクリーチャーも増やせる。
 
 
[[リミテッド]]では、通常この手の[[カード]]は[[能力]]の活用をあまり期待できないのだが、[[アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]]には二体掛りが存在しており、同名のカードを比較的展開させやすい。並べるには攻撃して生き残る必要があるので使いづらさはあるものの全体強化であり、更に[[ファッティ]]を増やすことも可能でそれなりに強力。本人の[[マナレシオ]]も[[色拘束]]は強いが標準程度にある。
 
 
*[[カード]][[イラスト]]は[[指揮官リアーラ・ポーティア/Commander Liara Portyr]]の流用。
 
==関連カード==
 
===[[サイクル]]===
 
{{サイクル/アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲートのアンコモンの2色の伝説のクリーチャー}}
 
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[燃える拳/Flaming Fist#ストーリー|燃える拳/Flaming Fist]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[燃える拳/Flaming Fist#ストーリー|燃える拳/Flaming Fist]]([[背景世界/ストーリー用語]])
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif