「狐の神秘家/Kitsune Mystic」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Kitsune Mystic}}
 
{{#card:Kitsune Mystic}}
  
[[反転カード]]の1枚。自分だけでは[[反転]]不能だが、[[反転]]のための[[エンチャント]]がその後無駄にならないので悪くはないか。
+
[[反転カード]]の1枚。
 +
自分だけでは[[反転]]不能だが、[[反転]]のための[[エンチャント]]がその後無駄にならないので悪くはないか。
  
[[反転]]用の[[エンチャント]]が[[平和な心/Pacifism]]などでも[[反転]]後に相手に[[つける|つけれ]]ば問題なし。
+
[[反転]]用の[[エンチャント]]が[[平和な心/Pacifism]]などでも[[反転]]後に相手につければ問題なし。
  
[[反転]]後は[[対戦相手]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[エンチャント]]でも移動できる。ただし[[コントローラー]]は変わらないので、対戦相手の[[魂の絆/Spirit Link]]などを移動するときは気をつけよう。
+
[[反転]]後は相手の[[コントロール]]する[[エンチャント]]でも移動できる。
 +
ただし[[コントローラー]]は変わらないので、相手の[[魂の絆/Spirit Link]]などを移動するときは気をつけよう。
  
コントロール奪取系のエンチャントを操れるようになると鬼。コントローラーが変わるとクリーチャーは[[戦闘]]から取り除かれるため、まず戦闘では負けない。
+
コントロール奪取系のエンチャントを操れるようになると鬼。
 +
コントローラーが変わるとクリーチャーは戦闘から取り除かれるため、まず戦闘では負けない。
 +
<!-- また、相手の土地はアンタップするたびに(実質的に)ゼロコストで[[フルタップ|タップアウト]]させることができ(対応してマナを出すことはできる)、[[マナフィルター]]として使用すれば相手クリーチャーの[[起動型能力]]も使いたい放題である。
 +
付け替えはクリーチャー間のみ。 -->
  
*[[タフネス]]を減少させるようなエンチャントを移動することで[[除去]]もできるが、その場合その[[エンチャント]]を「使い回す」ことはできない。[[タフネス]]が0以下になったクリーチャーは[[状況起因処理]]で[[墓地]]に置かれ、エンチャントも墓地に置かれてしまうため。このとき[[優先権]]は発生しない。
+
*4/5は[[狐]]のなかでは最大サイズ。
*[[脂火玉/Tallowisp]]の力を借りればなんとか[[デッキ]]の形になりそうな気がしないでもない。
+
*[[タフネス]]を減少させるようなエンチャントを移動することで[[除去]]もできるが、その場合その[[エンチャント]]を「使い回す」ことはできない。
*[[平和な心/Pacifism]]系のエンチャントでクリーチャーを[[ロック]]して、[[押収/Confiscate]]などでキーカードを奪って勝つ「狐なべ」なる[[ファンデッキ]]も存在する。
+
なぜなら、[[タフネス]]が0以下になったクリーチャーは[[状況起因効果]]で[[墓地]]に置かれ、エンチャントも墓地に置かれてしまうからである。このとき[[優先権]]は発生しない。
 +
*[[脂火玉/Tallowisp]]の力を借りればなんとかデッキの形になりそうな気がしないでもない。
 +
*[[平和な心/Pacifism]]系のエンチャントでクリーチャーをロックして、[[押収/Confiscate]]などでキーカードを奪って勝つ「狐なべ」なる[[ファンデッキ]]も存在する。
  
==関連カード==
+
==[[サイクル]]==
===サイクル===
+
[[神河物語]]の[[レア]]の[[反転]]クリーチャー。
{{サイクル/神河物語のレアの反転カード}}
+
<!-- -[[狐の神秘家/Kitsune Mystic]] -->
 +
*[[呪師の弟子/Jushi Apprentice]]
 +
*[[鼠の短牙/Nezumi Shortfang]]
 +
*[[悪忌の溶岩走り/Akki Lavarunner]]
 +
*[[武道家の庭師/Budoka Gardener]]
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:神河物語]] - [[レア]]
+
*[[反転カード]]
 +
*[[カード個別評価:神河ブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif