「猛然たる突撃/Furious Assault」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Furious Assault}}
 
{{#card:Furious Assault}}
  
[[クリーチャー]][[呪文]]を[[唱える]]たびに、ちょっとしたおまけとして[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー]]に1点の[[ダメージ]]を[[飛ばす|飛ばせる]][[エンチャント]]。
+
[[クリーチャー]][[呪文]]を[[唱える]]たびに、ちょっとしたおまけとして[[プレイヤー]]か[[プレインズウォーカー (カード・タイプ)|プレインズウォーカー]]に1点の[[ダメージ]]を[[飛ばす|飛ばせる]][[エンチャント]]。
  
 
[[ウィニー]]系の[[デッキ]]に採用すると使いやすい。[[マナ・コスト]]も3[[マナ]][[シングルシンボル]]と許容範囲。2枚目以降が出ればかなりの[[ダメージ]]効率となる。
 
[[ウィニー]]系の[[デッキ]]に採用すると使いやすい。[[マナ・コスト]]も3[[マナ]][[シングルシンボル]]と許容範囲。2枚目以降が出ればかなりの[[ダメージ]]効率となる。
11行: 11行:
 
==関連カード==
 
==関連カード==
 
*ダメージ値が変動するものは[[伏魔殿/Pandemonium]]の項を
 
*ダメージ値が変動するものは[[伏魔殿/Pandemonium]]の項を
*特定の[[特性]]を持つクリーチャーにのみ反応するものは[[霊気の突進/Aether Charge]]の項を
 
 
*それ自体が火力を放つ[[187クリーチャー]]は[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]の項を
 
*それ自体が火力を放つ[[187クリーチャー]]は[[火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu]]の項を
 
*チャージを挟んでから解き放つタイプの火力は[[燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage]]の項を
 
*チャージを挟んでから解き放つタイプの火力は[[燃え上がる憤怒の祭殿/Shrine of Burning Rage]]の項を
 
*誘発のたび[[アンタップ]]できる[[ティム]]能力経由タイプは[[燃えがらの紅蓮術士/Cinder Pyromancer]]の項を
 
*誘発のたび[[アンタップ]]できる[[ティム]]能力経由タイプは[[燃えがらの紅蓮術士/Cinder Pyromancer]]の項を
 
*誘発するのがライブラリー破壊なタイプは[[面晶体のカニ/Hedron Crab]]の項を、それぞれ参照。
 
*誘発するのがライブラリー破壊なタイプは[[面晶体のカニ/Hedron Crab]]の項を、それぞれ参照。
 
 
呪文を唱えたり、パーマネントを戦場に出すたびに誘発して特定点の火力を飛ばすカード。特記しない限り該当条件のカードを唱えるたびの誘発で、プレイヤーしか対象にできない。戦場に出すたびの誘発は'''太字'''のみで、自身が出る際には誘発しない。[[強請]]は割愛。
 
呪文を唱えたり、パーマネントを戦場に出すたびに誘発して特定点の火力を飛ばすカード。特記しない限り該当条件のカードを唱えるたびの誘発で、プレイヤーしか対象にできない。戦場に出すたびの誘発は'''太字'''のみで、自身が出る際には誘発しない。[[強請]]は割愛。
 
 
*[[雷雲/Lightning Cloud]] - (3)(赤)エンチャント。条件は[[赤]]の呪文だが、追加(1)の支払いが必要。[[任意の対象]]に1点。[[対戦相手]]の赤の呪文でも誘発する。([[ビジョンズ]])
 
*[[雷雲/Lightning Cloud]] - (3)(赤)エンチャント。条件は[[赤]]の呪文だが、追加(1)の支払いが必要。[[任意の対象]]に1点。[[対戦相手]]の赤の呪文でも誘発する。([[ビジョンズ]])
 
**[[ティボーとルミア/Tibor and Lumia]] - (2)(青)(赤)クリーチャー。条件は赤の呪文。[[飛行]]を持たない各クリーチャーに1点。[[青]]の呪文だと飛行付与。([[ギルドパクト]])
 
**[[ティボーとルミア/Tibor and Lumia]] - (2)(青)(赤)クリーチャー。条件は赤の呪文。[[飛行]]を持たない各クリーチャーに1点。[[青]]の呪文だと飛行付与。([[ギルドパクト]])
24行: 21行:
 
**[[迎え火のしもべ/Balefire Liege]] - (2)(白/赤)(白/赤)(白/赤)クリーチャー。条件は赤の呪文。3点。[[白]]の呪文だと3点[[回復]]。([[イーブンタイド]])
 
**[[迎え火のしもべ/Balefire Liege]] - (2)(白/赤)(白/赤)(白/赤)クリーチャー。条件は赤の呪文。3点。[[白]]の呪文だと3点[[回復]]。([[イーブンタイド]])
 
**'''[[ロークスワインの元首、アヤーラ/Ayara, First of Locthwain]]''' - (黒)(黒)(黒)クリーチャー。条件は黒のクリーチャー。各対戦相手から1点[[ドレイン]]。自身が戦場に出ても誘発。([[エルドレインの王権]])
 
**'''[[ロークスワインの元首、アヤーラ/Ayara, First of Locthwain]]''' - (黒)(黒)(黒)クリーチャー。条件は黒のクリーチャー。各対戦相手から1点[[ドレイン]]。自身が戦場に出ても誘発。([[エルドレインの王権]])
**[[本能を穢すもの/Defiler of Instinct]] - (2)(赤)(赤)クリーチャー。条件は赤の[[パーマネント呪文]]。任意の対象に1点。赤のパーマネント呪文のコストを[[赤マナ]]1点分だけ[[ライフ]]2点で代替できる。([[団結のドミナリア]])
+
**[[本能を穢すもの/Defiler of Instinct]] - (2)(赤)(赤)クリーチャー。条件は赤の[[パーマネント]]呪文。任意の対象に1点。赤のパーマネント呪文のコストを[[赤マナ]]1点分だけ[[ライフ]]2点で代替できる。([[団結のドミナリア]])
 
**[[統一王、アラゴルン/Aragorn, the Uniter]] - (白)(青)(赤)(緑)クリーチャー。条件は赤の呪文。3点。白の呪文だと1/1[[トークン]]、青だと[[占術]]2、緑だと対象クリーチャー1体に+4/+4[[修整]]。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 
**[[統一王、アラゴルン/Aragorn, the Uniter]] - (白)(青)(赤)(緑)クリーチャー。条件は赤の呪文。3点。白の呪文だと1/1[[トークン]]、青だと[[占術]]2、緑だと対象クリーチャー1体に+4/+4[[修整]]。([[指輪物語:中つ国の伝承]])
 
*[[稲妻の力線/Leyline of Lightning]] - (2)(赤)(赤)[[力線]]エンチャント。[[カード・タイプ]]は問わないが、追加(1)の支払いが必要。1点。(ギルドパクト)
 
*[[稲妻の力線/Leyline of Lightning]] - (2)(赤)(赤)[[力線]]エンチャント。[[カード・タイプ]]は問わないが、追加(1)の支払いが必要。1点。(ギルドパクト)
58行: 55行:
 
**'''[[死体騎士/Corpse Knight]]''' - (白)(黒)クリーチャー。条件はクリーチャー。各対戦相手に1点ライフロス。([[基本セット2020]])
 
**'''[[死体騎士/Corpse Knight]]''' - (白)(黒)クリーチャー。条件はクリーチャー。各対戦相手に1点ライフロス。([[基本セット2020]])
 
**'''[[機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを[[内蔵]]したクリーチャー。([[ニューカペナの街角]])
 
**'''[[機知ある怨怒取り/Witty Roastmaster]]''' - (2)(赤)。衝撃の震えを[[内蔵]]したクリーチャー。([[ニューカペナの街角]])
**'''[[戦導者の号令/Warleader's Call]]''' - (1)(白)(赤)。あなたのクリーチャーを+1/+1修整する衝撃の震え。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
 
*[[溶鉄の生育場/Molten Nursery]] - (2)(赤)[[欠色]]エンチャント。条件は[[無色]]。プレインズウォーカー対象も可。1点。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[溶鉄の生育場/Molten Nursery]] - (2)(赤)[[欠色]]エンチャント。条件は[[無色]]。プレインズウォーカー対象も可。1点。([[戦乱のゼンディカー]])
 
*[[紅蓮術師の突撃/Pyromancer's Assault]] - (3)(赤)。条件はそのターンで2つ目のあなたの呪文。任意の対象に2点。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*[[紅蓮術師の突撃/Pyromancer's Assault]] - (3)(赤)。条件はそのターンで2つ目のあなたの呪文。任意の対象に2点。([[ゲートウォッチの誓い]])

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif