「猟場番」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
{{Otheruses|[[デッキ]]|[[カード]]|猟場番/Gamekeeper}}
+
'''猟場番''' (''Gamekeeper'')は、[[レガシー]]に存在する、高速召喚系[[コンボデッキ]]。
'''猟場番'''(''Gamekeeper'')は、[[レガシー]]に存在する、高速[[召喚]]系[[コンボデッキ]]。
+
  
 
{{#card:Gamekeeper}}
 
{{#card:Gamekeeper}}
 +
 
{{#card:Darksteel Colossus}}
 
{{#card:Darksteel Colossus}}
 +
 
{{#card:Cabal Therapy}}
 
{{#card:Cabal Therapy}}
  
[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]などの[[マナ加速]]から[[猟場番/Gamekeeper]]を高速で[[戦場に出す|戦場に出し]]、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、[[能力]]を[[誘発]]させる。[[クリーチャー]]が猟場番と[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]しか入っていないため、高確率でダークスティールの巨像が登場しそのまま殴り勝つ。
+
[[暗黒の儀式/Dark Ritual]]等からの[[マナ加速]]から[[猟場番/Gamekeeper]]を高速で[[戦場に出す|戦場に出し]]、[[陰謀団式療法/Cabal Therapy]]で[[生け贄に捧げる|生け贄に捧げ]]、[[能力]]を[[誘発]]させる。
 +
[[クリーチャー]]が猟場番と[[ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus]]しか入っていないため、高確率でダークスティールの巨像が登場しそのまま殴り勝つ。
  
 
猟場番の能力を誘発させるために、[[ブロッカー]]排除にもなる[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]が投入されることが多い。
 
猟場番の能力を誘発させるために、[[ブロッカー]]排除にもなる[[悪魔の布告/Diabolic Edict]]が投入されることが多い。
  
大振りな構成であり、ある意味[[ファンデッキ]]に近いのだが、なかなか侮れない[[デッキ]]である。
+
大振りな構成であり、ある意味[[ファンデッキ]]に近いのだが、なかなか侮れないデッキである。
  
*同じようなコンセプトを持つ[[エターナル]]のデッキには、猟場番ではなく[[アカデミーの学長/Academy Rector]]を利用した[[レクターコントロール]](およびその派生デッキ)も存在する。
+
[[エターナル]]のデッキでは猟場番に似た経路をたどるクリーチャー、[[アカデミーの学長/Academy Rector]]を利用した[[ナイトメア・サバイバル]][[セラピィバーゲン]]なども存在する。
 
+
==サンプルレシピ==
+
*備考
+
**[[グランプリフィラデルフィア05]] ベスト8([http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Events.aspx?x=mtgevent/gpphi05/welcomea 参考])
+
**使用者:[[Paul Serignese]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[レガシー]](~[[ラヴニカ:ギルドの都]]まで)
+
 
+
{{#MagicFactory:df310429}}
+
 
+
*[[サルベイジャーコンボ]]内蔵で、[[エンドカード]]は[[オーリオックの廃品回収者/Auriok Salvagers]]と[[ライオンの瞳のダイアモンド/Lion's Eye Diamond]]による[[無限マナ]]からの[[黄鉄の呪文爆弾/Pyrite Spellbomb]]による[[無限ダメージ]]。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:黒緑デッキ|しゆりようはん]]
 
[[Category:コンボデッキ|しゆりようはん]]
 
[[Category:黒緑コンボデッキ|しゆりようはん]]
 
[[Category:レガシーデッキ|しゆりようはん]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif