「現出」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
25行: 25行:
 
*現出の効果で減少するのは不特定マナだけである。[[色マナ]]コストは減少できない。
 
*現出の効果で減少するのは不特定マナだけである。[[色マナ]]コストは減少できない。
 
*[[コピー]]でない[[トークン]]など、マナ・コストを持たないクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。その場合現出コストは減少することはない。
 
*[[コピー]]でない[[トークン]]など、マナ・コストを持たないクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。その場合現出コストは減少することはない。
*現出の不特定マナ・コストより大きいマナ総量を持つクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。色マナは減らないが、[[霊動カカシ/Geist-Fueled Scarecrow]]などの[[コスト増加カード]]により増加したコストや、[[統率者税]]などの[[追加コスト]]を減少させることができる({{CR|601.2f}})。
+
*現出の不特定マナ・コストより大きいマナ総量を持つクリーチャーを生け贄に捧げてもよい。色マナは減らないが、[[霊動カカシ/Geist-Fueled Scarecrow]]などにより増加したコストを減少させることもできる({{CR|601.2f}})。
 
*生け贄に捧げるクリーチャーのマナ・コストに[[X]]が含まれている場合、Xは0として扱われる。
 
*生け贄に捧げるクリーチャーのマナ・コストに[[X]]が含まれている場合、Xは0として扱われる。
 
*[[変身する両面カード]]を生け贄に捧げる場合、[[第2面]]のマナ総量は[[第1面]]のマナ総量である。[[合体カード]]を生け贄に捧げる場合、マナ総量は、第1面のマナ総量の合計である。変身する両面カードの第2面のコピーであるか合体したパーマネントのコピーであるクリーチャーのマナ総量は0である。
 
*[[変身する両面カード]]を生け贄に捧げる場合、[[第2面]]のマナ総量は[[第1面]]のマナ総量である。[[合体カード]]を生け贄に捧げる場合、マナ総量は、第1面のマナ総量の合計である。変身する両面カードの第2面のコピーであるか合体したパーマネントのコピーであるクリーチャーのマナ総量は0である。
 
*生け贄に捧げるクリーチャーは、コストを支払う段階までは依然として戦場にある。その能力は呪文のコストに影響を及ぼしたり、起動してマナを生み出したりできる。しかし、それに呪文が唱えられたときに誘発する能力があっても、その能力が誘発するより先に生け贄に捧げられてしまう。
 
*生け贄に捧げるクリーチャーは、コストを支払う段階までは依然として戦場にある。その能力は呪文のコストに影響を及ぼしたり、起動してマナを生み出したりできる。しかし、それに呪文が唱えられたときに誘発する能力があっても、その能力が誘発するより先に生け贄に捧げられてしまう。
**コストを支払う段階で生け贄に選んだクリーチャーが戦場に存在しない場合、コストを支払うことができず不正な処理としてゲームが[[巻き戻し|巻き戻される]][[ブラッド・ペット/Blood Pet]]を生け贄に選びつつマナを出すという[[プレイング]]はできない。
+
**コストを支払う段階で生け贄に選んだクリーチャーが戦場に存在しない場合、コストを支払うことができず不正な処理としてゲームが巻き戻される。[[エルドラージ]][[末裔]]を生け贄に選びつつマナを出すというプレイングはできない。
 
*あなたが現出を持つ呪文を唱え始めた後では、それを唱え終わるまで、どのプレイヤーも行動することはできない。特に、[[対戦相手]]が、あなたが生け贄に捧げようとしているクリーチャーを除去することはできない。
 
*あなたが現出を持つ呪文を唱え始めた後では、それを唱え終わるまで、どのプレイヤーも行動することはできない。特に、[[対戦相手]]が、あなたが生け贄に捧げようとしているクリーチャーを除去することはできない。
*生け贄に捧げたクリーチャーが[[死亡誘発]][[能力]]を持っていたりクリーチャーが死亡することで[[誘発]]する能力があった場合、それらは現出クリーチャー呪文を唱える手順を完了したあとスタックに積まれ、現出クリーチャー呪文より先に[[解決]]される。
+
*生け贄に捧げたクリーチャーが[[死亡誘発]][[能力]]を持っていたりクリーチャーが死亡することで[[誘発]]する能力があった場合、それらは現出クリーチャー呪文を唱える手順を完了したあとスタックに積まれ、現出クリーチャー呪文より先に解決される。
 
**現出を持つクリーチャーはすべて「この呪文を唱えたとき」に誘発する能力を持っているため、それら複数の[[誘発型能力]]は[[APNAP順]]で[[コントローラー]]が好きな順番で[[スタック]]に置く({{CR|603.3b}})。
 
**現出を持つクリーチャーはすべて「この呪文を唱えたとき」に誘発する能力を持っているため、それら複数の[[誘発型能力]]は[[APNAP順]]で[[コントローラー]]が好きな順番で[[スタック]]に置く({{CR|603.3b}})。
  

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif