「畏怖」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
20行: 20行:
 
以前から存在していた「黒でもアーティファクトでもないクリーチャーにブロックされない」[[能力]]をキーワード化したものである。名前は、[[クリーチャー]]にこの能力を付加する[[オーラ]]、[[畏怖/Fear]]に由来する。これと同じ能力は[[オラクル]]更新によりすべて畏怖に変更された。この変更に伴い、「黒」の部分を[[文章変更効果]]で書き換えることはできなくなった。
 
以前から存在していた「黒でもアーティファクトでもないクリーチャーにブロックされない」[[能力]]をキーワード化したものである。名前は、[[クリーチャー]]にこの能力を付加する[[オーラ]]、[[畏怖/Fear]]に由来する。これと同じ能力は[[オラクル]]更新によりすべて畏怖に変更された。この変更に伴い、「黒」の部分を[[文章変更効果]]で書き換えることはできなくなった。
  
多くの[[エキスパンション]]に渡って登場する[[常磐木]]能力のひとつであり、[[基本セット]]でも[[第10版]]まで[[畏怖/Fear]]は[[皆勤賞]]であった。その後[[基本セット2010]]発売に伴う[[総合ルール]]変更の際に、似た機能を持つキーワード能力の[[威嚇]]に置き換えられる形で常磐木能力から削除された。基本セット2010以降は、畏怖を持つ新規カードは収録されていなかったが、過去を舞台とした[[兄弟戦争統率者デッキ]]で久々に登場した。
+
多くの[[エキスパンション]]に渡って登場する[[常磐木]]能力のひとつであり、[[基本セット]]でも[[第10版]]まで[[畏怖/Fear]]は[[皆勤賞]]であった。その後[[基本セット2010]]発売に伴う[[総合ルール]]変更の際に、似た機能を持つキーワード能力の[[威嚇]]に置き換えられる形で常磐木能力から削除された。基本セット2010以降は、畏怖を持つカードは収録されていない。
  
 
*[[無色]]の[[クリーチャー]]であることは[[アーティファクト・クリーチャー]]であることと同義ではない。アーティファクトでない無色のクリーチャー([[ウギンの末裔/Scion of Ugin]]や[[裏向き]]のクリーチャーなど)は畏怖を持つクリーチャーをブロックできない。
 
*[[無色]]の[[クリーチャー]]であることは[[アーティファクト・クリーチャー]]であることと同義ではない。アーティファクトでない無色のクリーチャー([[ウギンの末裔/Scion of Ugin]]や[[裏向き]]のクリーチャーなど)は畏怖を持つクリーチャーをブロックできない。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif