「白亜の守護者/Rimewall Protector」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
5行: 5行:
 
|カードテキスト=護法(1)<br>白亜の守護者が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてこれでないすべての巨人(Giant)やウィザード(Wizard)と、あなたの手札にあり巨人やウィザードであるすべてのカードはそれぞれ護法(1)を永久に得る。
 
|カードテキスト=護法(1)<br>白亜の守護者が戦場に出たとき、あなたがコントロールしていてこれでないすべての巨人(Giant)やウィザード(Wizard)と、あなたの手札にあり巨人やウィザードであるすべてのカードはそれぞれ護法(1)を永久に得る。
 
|PT=3/4
 
|PT=3/4
|Gathererid=548247
 
 
|アーティスト=Cristi Balanescu
 
|アーティスト=Cristi Balanescu
 
|背景=arena
 
|背景=arena
 
}}
 
}}
  
[[青]]らしからぬ[[マナレシオ]]の良さを誇る[[巨人]]・[[ウィザード]]。
+
{{未評価|アルケミー2022}}
 
+
3[[マナ]]3/4に小さいながら[[護法]]を持ち、更にそれを味方の巨人やウィザードにも、[[アルケミー]]らしく[[永久に]]与えてくれる。[[戦場]]と[[手札]]双方に与えることができるため、先出しでも後置きでも構わず融通がきくのも嬉しい限り。
+
 
+
とはいえ護法の数値自体は小さく、[[テンポ・アドバンテージ]]に繋がるのは確かだが最小限程度の効果。多少の嫌がらせにはなるが、頼りにできる数値ではない。やはり青らしく[[打ち消し]]などを構えておき、護法分の[[コスト]]を支払った後でご破算にしてしまうとよいだろう。一度一度はたいしたことがなくとも、積み重なれば相応の[[アドバンテージ]]に繋がるのは間違いない。[[マナ]]の支払いを要請する[[ジュワー島の撹乱/Jwari Disruption]]などとの相性も良好。
+
 
+
性質上、巨人やウィザードの[[部族 (俗称)|部族]][[デッキ]]に入れておくのが最大効率。どちらも登場時の環境ではそこまでメジャーな部族でもないが、[[竜巻の召喚士/Cyclone Summoner]]や[[氷結する火炎、エーガー/Aegar, the Freezing Flame]]など、[[シナジー]]のある[[カード]]は割と存在している。元の[[クリーチャー]]としての質もなかなか優秀なので、それらを用いたデッキを組むのであれば採用しても悪くない。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:アルケミー:イニストラード]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アルケミー2022]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif