「真火の隊長/Truefire Captain」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
[[教導]]と、[[与える|与え]]られた[[ダメージ]]を[[プレイヤー]]にも浴びせる[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。
 
[[教導]]と、[[与える|与え]]られた[[ダメージ]]を[[プレイヤー]]にも浴びせる[[能力]]を持った[[クリーチャー]]。
  
かつて活躍した[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]と似た能力。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても[[通し|スルー]]しても安定したダメージを押し付けられるため、積極果敢に攻めていきたい[[ボロス軍/Boros Legion]]然とした一枚。[[パワー]]が4と高く、教導役としても申し分ない。対クリーチャー[[火力]]を[[本体火力]]に変換できるというテクニカルな使い方も可能([[リミテッド]]では[[裁きの一撃/Justice Strike]]と同居しており、最後の一押しに悪くない)。
+
かつて活躍した[[ボロスの反攻者/Boros Reckoner]]と似た能力。[[ブロック (ルール用語)|ブロック]]しても[[通し|スルー]]しても安定したダメージを押し付けられるため、積極果敢に攻めていきたい[[ボロス軍/Boros Legion]]然とした一枚。[[パワー]]が4と高く、教導役としても申し分ない。対クリーチャー[[火力]]を[[本体火力]]に変換できるというテクニカルな使い方も可能。
 +
 
 +
スタンダードでは[[裁きの一撃/Justice Strike]]などと同居しており、最後の一押しに悪くない。
  
 
[[スタンダード]][[構築]]基準で見ると、やはり[[色拘束]]の厳しさが難。[[赤]]も[[白]]も[[引く|ドロー]]や[[マナ基盤]]確保が[[色の役割|苦手な色]]なのがそれに拍車をかけてしまっている。[[再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix]]や[[正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice]]などといった[[カードパワー]]に優れる対抗馬の存在もネックであり、採用する際は前述のテクニックを絡めるなど何らかの工夫がほしい。
 
[[スタンダード]][[構築]]基準で見ると、やはり[[色拘束]]の厳しさが難。[[赤]]も[[白]]も[[引く|ドロー]]や[[マナ基盤]]確保が[[色の役割|苦手な色]]なのがそれに拍車をかけてしまっている。[[再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix]]や[[正義の模範、オレリア/Aurelia, Exemplar of Justice]]などといった[[カードパワー]]に優れる対抗馬の存在もネックであり、採用する際は前述のテクニックを絡めるなど何らかの工夫がほしい。
17行: 19行:
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:ラヴニカのギルド]] - [[アンコモン]]
*[[カード個別評価:ラヴニカ・リマスター]] - [[アンコモン]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif