「瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
27行: 27行:
 
*フラッシュバックで唱える際のコストには、通常どおり[[コスト減少カード|コスト減少]]・[[コスト増加カード|コスト増加]]が適用される。
 
*フラッシュバックで唱える際のコストには、通常どおり[[コスト減少カード|コスト減少]]・[[コスト増加カード|コスト増加]]が適用される。
 
*この能力はフラッシュバックを与えるだけで、[[カード・タイプ]]を変更したり呪文を唱えることができるタイミングを変更したりする[[効果]]はない。他の効果の影響がない限り、[[対戦相手]]のターンに墓地にあるソーサリー・カードを唱えることはできない。
 
*この能力はフラッシュバックを与えるだけで、[[カード・タイプ]]を変更したり呪文を唱えることができるタイミングを変更したりする[[効果]]はない。他の効果の影響がない限り、[[対戦相手]]のターンに墓地にあるソーサリー・カードを唱えることはできない。
*墓地にある[[当事者カード]]は出来事でない部分のみの[[特性]]を持つため、出来事以外がインスタントでもソーサリーでもない当事者カードはこの能力の対象にできない。
 
**[[溺神の信奉者、リーア/Lier, Disciple of the Drowned]]や[[過去と未来の剣/Sword of Once and Future]]などの類似カードとは、書式の違いにより異なる挙動を示すので注意。詳細は[[唱える#代替の特性があるカードの扱い]]を参照。
 
  
 
==インビテーショナルカード==
 
==インビテーショナルカード==
56行: 54行:
 
*[[ブージーアムの輪/Bosium Strip]] - (3)[[アーティファクト]]の[[起動]][[コスト]](3)の[[タップ能力]]。このターン、墓地の一番上にあるのがインスタントかソーサリーである間それを唱えてよい。([[ウェザーライト]])
 
*[[ブージーアムの輪/Bosium Strip]] - (3)[[アーティファクト]]の[[起動]][[コスト]](3)の[[タップ能力]]。このターン、墓地の一番上にあるのがインスタントかソーサリーである間それを唱えてよい。([[ウェザーライト]])
 
*[[埋め合わせ/Recoup]] - (1)(赤)ソーサリー。ソーサリー限定でフラッシュバックを与える。フラッシュバック(3)(赤)つき。([[オデッセイ]])
 
*[[埋め合わせ/Recoup]] - (1)(赤)ソーサリー。ソーサリー限定でフラッシュバックを与える。フラッシュバック(3)(赤)つき。([[オデッセイ]])
*'''[[呪文織りのらせん/Spellweaver Helix]]''' - (3)[[刻印]]アーティファクト。墓地から刻印した2枚のソーサリーと同名のカードを唱えるたび、もう一方の刻印したソーサリーを唱える。([[ミラディン]])
 
**'''[[富鉱体の鍾乳石/Ore-Rich Stalactite]]''' - (1)(赤)[[作製]](3)(赤)(赤)アーティファクトの[[第2面]]の起動コスト(1)(赤)のタップ能力。作製した4枚から1枚を[[無作為]]に唱える。([[イクサラン:失われし洞窟統率者デッキ]])
 
 
*[[梅澤俊郎/Toshiro Umezawa]] - (1)(黒)(黒)[[クリーチャー]]の[[誘発型能力]]。対戦相手のクリーチャーが1体[[死亡]]するたび1枚唱えてよい。([[神河謀叛]])
 
*[[梅澤俊郎/Toshiro Umezawa]] - (1)(黒)(黒)[[クリーチャー]]の[[誘発型能力]]。対戦相手のクリーチャーが1体[[死亡]]するたび1枚唱えてよい。([[神河謀叛]])
 
*'''[[過去の罪/Sins of the Past]]''' - (4)(黒)(黒)ソーサリー。これ自身も追放される。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
 
*'''[[過去の罪/Sins of the Past]]''' - (4)(黒)(黒)ソーサリー。これ自身も追放される。([[ラヴニカ:ギルドの都]])
72行: 68行:
 
**'''[[魔女王、ターシャ/Tasha, the Witch Queen]]''' - (3)(青)(黒)[[プレインズウォーカー]]。+1[[忠誠度能力]]で各対戦相手の墓地から1枚ずつ追放し、-3忠誠度能力で1枚唱える。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
**'''[[魔女王、ターシャ/Tasha, the Witch Queen]]''' - (3)(青)(黒)[[プレインズウォーカー]]。+1[[忠誠度能力]]で各対戦相手の墓地から1枚ずつ追放し、-3忠誠度能力で1枚唱える。([[統率者レジェンズ:バルダーズ・ゲートの戦い]])
 
**'''[[高級競走車/Deluxe Dragster]]''' - (4)(青)[[搭乗]]2の[[機体]]のサボタージュ能力がレクシャル。これは機体にしかブロックされない。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
 
**'''[[高級競走車/Deluxe Dragster]]''' - (4)(青)[[搭乗]]2の[[機体]]のサボタージュ能力がレクシャル。これは機体にしかブロックされない。([[機械兵団の進軍統率者デッキ]])
**'''[[秘儀の強奪/Arcane Heist]]''' - (2)(青)(青)[[暗号]]ソーサリー。唱え終わった呪文が追放される記憶の略取。([[サンダー・ジャンクションの無法者統率者デッキ]])
 
 
*[[炎の中の過去/Past in Flames]] - (3)(赤)ソーサリーでフラッシュバック(4)(赤)つき。このターン、あなたの墓地の各インスタントとソーサリーにフラッシュバックを与える。([[イニストラード]])
 
*[[炎の中の過去/Past in Flames]] - (3)(赤)ソーサリーでフラッシュバック(4)(赤)つき。このターン、あなたの墓地の各インスタントとソーサリーにフラッシュバックを与える。([[イニストラード]])
 
**[[反体制魔道士、ケス/Kess, Dissident Mage]] - (1)(青)(黒)(赤)クリーチャーの[[常在型能力]]。あなたのターン中限定で、1ターンに1枚だけ唱えてよい。([[統率者2017]])
 
**[[反体制魔道士、ケス/Kess, Dissident Mage]] - (1)(青)(黒)(赤)クリーチャーの[[常在型能力]]。あなたのターン中限定で、1ターンに1枚だけ唱えてよい。([[統率者2017]])
82行: 77行:
 
**[[ウラブラスク/Urabrask]] - (2)(赤)(赤)クリーチャーの[[第2面]]である[[英雄譚]]の第III[[章能力]]が炎の中の過去。([[機械兵団の進軍]])
 
**[[ウラブラスク/Urabrask]] - (2)(赤)(赤)クリーチャーの[[第2面]]である[[英雄譚]]の第III[[章能力]]が炎の中の過去。([[機械兵団の進軍]])
 
**[[至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme]] - (白)(青)(黒)(赤)(緑)クリーチャーの常在型能力。墓地の2色のカードに[[再活]]を与える。([[機械兵団の進軍:決戦の後に]])
 
**[[至高の者、ニヴ=ミゼット/Niv-Mizzet, Supreme]] - (白)(青)(黒)(赤)(緑)クリーチャーの常在型能力。墓地の2色のカードに[[再活]]を与える。([[機械兵団の進軍:決戦の後に]])
**[[過去へ帰還せよ/Return the Past]] - (4)(赤)(赤)エンチャント。あなたのターン限定の常在型能力になった炎の中の過去。([[ドクター・フー統率者デッキ]])
 
 
*'''[[呪文ねじり/Spelltwine]]''' - (5)(青)ソーサリー。あなたと対戦相手1人の墓地からそれぞれ1枚ずつ唱えてよい。([[基本セット2013]])
 
*'''[[呪文ねじり/Spelltwine]]''' - (5)(青)ソーサリー。あなたと対戦相手1人の墓地からそれぞれ1枚ずつ唱えてよい。([[基本セット2013]])
 
*'''[[生ける伝承/Living Lore]]''' - (3)(青)クリーチャー。これが[[戦闘ダメージ]]を与えるたび、これのETB時に墓地から追放していたもののみ唱えられる。使用後の追放はない。([[タルキール龍紀伝]])
 
*'''[[生ける伝承/Living Lore]]''' - (3)(青)クリーチャー。これが[[戦闘ダメージ]]を与えるたび、これのETB時に墓地から追放していたもののみ唱えられる。使用後の追放はない。([[タルキール龍紀伝]])
93行: 87行:
 
*'''[[ミジックスの熟達/Mizzix's Mastery]]''' - (3)(赤)ソーサリー。追放したカードの[[コピー]]を生成して唱える。これ自身は追放される。[[超過]](5)(赤)(赤)(赤)つき。([[統率者2015]])
 
*'''[[ミジックスの熟達/Mizzix's Mastery]]''' - (3)(赤)ソーサリー。追放したカードの[[コピー]]を生成して唱える。これ自身は追放される。[[超過]](5)(赤)(赤)(赤)つき。([[統率者2015]])
 
*'''[[ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers]]''' - (3)(赤)(赤)クリーチャーのETB能力。マナ総量3以下に限る。([[ゲートウォッチの誓い]])
 
*'''[[ゴブリンの闇住まい/Goblin Dark-Dwellers]]''' - (3)(赤)(赤)クリーチャーのETB能力。マナ総量3以下に限る。([[ゲートウォッチの誓い]])
**'''[[雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder]]''' - [[変容]](1)(赤)(赤)(青/白)の変容誘発型能力。マナ総量3以下に限るが、クリーチャーでない呪文全般を唱えられる。([[イコリア:巨獣の棲処]])
+
**'''[[雷の頂点、ヴァドロック/Vadrok, Apex of Thunder]]''' - [[変容]]コスト(1)(赤)(赤)(青/白)の変容誘発型能力。マナ総量3以下に限るが、クリーチャーでない呪文全般を唱えられる。([[イコリア:巨獣の棲処]])
 
**'''[[血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary]]''' - (1)(赤)[[速攻]]クリーチャーのETB能力。追加で(2)(赤)支払った枚数だけ唱えられるが、マナ総量3以下に限る。(イニストラード:真夜中の狩り)
 
**'''[[血に飢えた敵対者/Bloodthirsty Adversary]]''' - (1)(赤)[[速攻]]クリーチャーのETB能力。追加で(2)(赤)支払った枚数だけ唱えられるが、マナ総量3以下に限る。(イニストラード:真夜中の狩り)
**'''[[過去と未来の剣/Sword of Once and Future]]''' - (3)[[装備]](2)の[[装備品]]が付与するサボタージュ能力。マナ総量2以下に限る。事前の[[諜報]]2つき。(機械兵団の進軍)
+
**'''[[過去と未来の剣/Sword of Once and Future]]''' - (3)[[装備]]コスト(2)の[[装備品]]が付与するサボタージュ能力。マナ総量2以下に限る。事前の[[諜報]]2つき。(機械兵団の進軍)
 
*'''[[奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk]]''' - (4)(青)(青)瞬速[[アーティファクト・クリーチャー]]のETB能力。インスタント限定。([[カラデシュ]])
 
*'''[[奔流の機械巨人/Torrential Gearhulk]]''' - (4)(青)(青)瞬速[[アーティファクト・クリーチャー]]のETB能力。インスタント限定。([[カラデシュ]])
 
*'''[[イゼットの薬術師/Izzet Chemister]]''' - (2)(赤)速攻クリーチャーのタップ能力。起動コスト(赤)で墓地から一旦1枚ずつ追放してから、起動コスト(1)(赤)とこれの生け贄でそれらを全て唱えられる。(統率者2017)
 
*'''[[イゼットの薬術師/Izzet Chemister]]''' - (2)(赤)速攻クリーチャーのタップ能力。起動コスト(赤)で墓地から一旦1枚ずつ追放してから、起動コスト(1)(赤)とこれの生け贄でそれらを全て唱えられる。(統率者2017)
107行: 101行:
 
*[[光輝の巻物使い/Radiant Scrollwielder]] - (2)(白)(赤)。あなたのアップキープに、墓地のインスタントかソーサリーの中から無作為に選ばれた1枚を、このターン唱えてよい。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*[[光輝の巻物使い/Radiant Scrollwielder]] - (2)(白)(赤)。あなたのアップキープに、墓地のインスタントかソーサリーの中から無作為に選ばれた1枚を、このターン唱えてよい。([[ストリクスヘイヴン:魔法学院]])
 
*'''[[イフリートの炎塗り/Efreet Flamepainter]]''' - (3)(赤)[[二段攻撃]]クリーチャーのサボタージュ能力。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
 
*'''[[イフリートの炎塗り/Efreet Flamepainter]]''' - (3)(赤)[[二段攻撃]]クリーチャーのサボタージュ能力。(ストリクスヘイヴン:魔法学院)
**[[大魔導師のイモリ/Archmage's Newt]] - (1)(青)[[騎乗]]3クリーチャーのサボタージュ能力。騎乗3されていたならフラッシュバック・コストが(0)になる。([[サンダー・ジャンクションの無法者]])
 
 
*[[デミリッチ/Demilich]] - (青)(青)(青)(青)クリーチャーの攻撃誘発型能力。墓地から1枚追放し、それのコピーを生成して唱える。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[デミリッチ/Demilich]] - (青)(青)(青)(青)クリーチャーの攻撃誘発型能力。墓地から1枚追放し、それのコピーを生成して唱える。([[フォーゴトン・レルム探訪]])
 
*[[ウィザードの呪文書/Wizard's Spellbook]] - (5)(青)(青)アーティファクトのタップ能力。いずれかの墓地から1枚唱えられる。20面[[ダイス]]の出目が10以上なら(1)で、20なら(0)で唱えてよい。(フォーゴトンレルム譚訪)
 
*[[ウィザードの呪文書/Wizard's Spellbook]] - (5)(青)(青)アーティファクトのタップ能力。いずれかの墓地から1枚唱えられる。20面[[ダイス]]の出目が10以上なら(1)で、20なら(0)で唱えてよい。(フォーゴトンレルム譚訪)
121行: 114行:
 
*[[光素を漁る者/Halo Forager]] - (1)(青)(黒)飛行クリーチャーのETB能力。対戦相手の墓地からも可。そのカードのマナ総量に等しい[[不特定マナ]]を支払うので、厳密にはマナ・コスト自体は支払わず唱えた扱いになる。(機械兵団の進軍)
 
*[[光素を漁る者/Halo Forager]] - (1)(青)(黒)飛行クリーチャーのETB能力。対戦相手の墓地からも可。そのカードのマナ総量に等しい[[不特定マナ]]を支払うので、厳密にはマナ・コスト自体は支払わず唱えた扱いになる。(機械兵団の進軍)
 
*[[カティルダとリーア/Katilda and Lier]] - (緑)(白)(青)クリーチャー。[[人間]]を唱えるたびフラッシュバックを与える。(機械兵団の進軍統率者デッキ)
 
*[[カティルダとリーア/Katilda and Lier]] - (緑)(白)(青)クリーチャー。[[人間]]を唱えるたびフラッシュバックを与える。(機械兵団の進軍統率者デッキ)
*[[逃亡ドクター/The Fugitive Doctor]] - (3)(赤)(緑)クリーチャー。攻撃するたび[[手掛かり]]を生け贄に捧げればフラッシュバック(2)(赤)(緑)を与える。(ドクター・フー統率者デッキ)
 
*[[カイロックスの電位闊歩機/Kylox's Voltstrider]] - (1)(青)(赤)[[機体]]。[[搭乗]]2だが[[証拠収集]]6でもクリーチャー化できる。その際追放したカードから1枚を攻撃するたび唱える。([[カルロフ邸殺人事件]])
 
*'''[[ミステリアスストレンジャー/Mysterious Stranger]]''' - (2)(赤)(赤)瞬速クリーチャーのETB能力。各プレイヤーの墓地から1枚ずつ追放し、2枚以上追放すれば無作為に選ばれた1枚を唱える。([[Fallout統率者デッキ]])
 
*[[精鋭射手団の鍵開け/Slickshot Lockpicker]] - (2)(青)クリーチャー。[[計画]](2)(青)。フラッシュバックを与える。(サンダー・ジャンクションの無法者)
 
 
==脚注==
 
==脚注==
 
<references />
 
<references />

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif