「破壊分子の見習い/Subversive Acolyte」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{カードテキスト
 
{{カードテキスト
 
|カード名=Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い
 
|カード名=Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い
|コスト=()(黒)
+
|コスト=()(黒)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
 
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
|カードテキスト=(2),2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。<br>・破壊分子の見習いは人間(Human)・クレリック(Crelic)になる。これは+1/+1の修整を受け絆魂を得る。<br>・破壊分子の見習いはファイレクシアン(Phyrexian)になる。これは+3/+2の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。
+
|カードテキスト=(2)、2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。<br>・破壊分子の見習いは人間・クレリックになる。これは+1/+2の修整を受け絆魂を得る。<br>・破壊分子の見習いはファイレクシアンになる。これは+3/+3の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。
|PT=2/3
+
|PT=2/2
|Gathererid=534598
+
 
|アーティスト=Darren Tan
 
|アーティスト=Darren Tan
|背景=arena
+
|背景=unlegal
 
}}
 
}}
  
 
[[魂のたかり屋/Scrounger of Souls]]か[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]に「変身」できる[[人間]]。
 
[[魂のたかり屋/Scrounger of Souls]]か[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]に「変身」できる[[人間]]。
  
[[アグロ]]相手に強い[[クレリック]]モードと、([[赤]]を含まない)[[コントロールデッキ]]に対して強い[[ファイレクシアン]]モードの、強く出られる相手が異なる2[[モード]]を使い分けられるため汎用性が高い。[[ライフ]][[コスト]]もクレリックなら[[絆魂]]で補填でき、ファイレクシアンの場合は大抵コントロール相手に使うことになるはずなのでそこまで気にならないだろう。
+
{{未評価|Jumpstart: Historic Horizons}}
 
+
ただし、[[起動]]に[[対応して]][[除去]]されると[[テンポ]]損が大きい点には注意したい。一度しか起動できないので[[火力]]・マイナス[[修整]]に対応してもう一度起動し直して耐えることができない点もネック。素の状態でも2[[マナ]]2/3とそれなりに高い戦闘力を持つので、起動するか[[展開]]を優先するかはよく考えよう。
+
 
+
*[[能力]]による各種変化は[[永久に]]では無いが、終了期間が示されていない[[継続的効果]]なので破壊分子の見習いが[[戦場]]を離れるまで継続する。
+
 
+
==[[再調整]]==
+
実装時のテキストは以下の通り。
+
 
+
{{カードテキスト
+
|カード名=Subversive Acolyte / 破壊分子の見習い
+
|コスト=(黒)(黒)
+
|タイプ=クリーチャー — 人間(Human)
+
|カードテキスト=(2),2点のライフを支払う:以下から1つを選ぶ。1回しか起動できない。<br>・破壊分子の見習いは(Human)・クレリック(Crelic)になる。これは+1/+2の修整を受け絆魂を得る。<br>・破壊分子の見習いはファイレクシアン(Phyrexian)になる。これは+3/+3の修整を受け、トランプルと「このクリーチャーがダメージを受けるたび、この点数に等しい数のパーマネントを生け贄に捧げる。」を得る。
+
|PT=2/2
+
|アーティスト=Darren Tan
+
|背景=old
+
}}
+
 
+
[[黒]]の防御的な役割を持つ[[クリーチャー]]として[[才気ある霊基体/Gifted Aetherborn]]と[[マナ・コスト]]が被り過ぎており、黒に偏らないデッキで採用できる選択肢を増やすため[[ダブルシンボル]]から[[シングルシンボル]]に変更し[[タフネス]]を上げることによって序盤から防御的な役割をこなせるように調整された。それに伴い能力による[[修整]]値も調整された<ref>[https://mtg-jp.com/reading/publicity/0035507/ 2021年10月13日 禁止制限告知]([[Daily MTG]] [[2021年]]10月13日)</ref>。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
<references />
 
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:Jumpstart: Historic Horizons]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif