「破壊分子の見習い/Subversive Acolyte」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
12行: 12行:
 
[[魂のたかり屋/Scrounger of Souls]]か[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]に「変身」できる[[人間]]。
 
[[魂のたかり屋/Scrounger of Souls]]か[[ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator]]に「変身」できる[[人間]]。
  
[[アグロ]]相手に強い[[クレリック]]モードと、([[赤]]を含まない)[[コントロールデッキ]]に対して強い[[ファイレクシアン]]モードの、強く出られる相手が異なる2[[モード]]を使い分けられるため汎用性が高い。[[ライフ]][[コスト]]もクレリックなら[[絆魂]]で補填でき、ファイレクシアンの場合は大抵コントロール相手に使うことになるはずなのでそこまで気にならないだろう。
+
[[アグロ]]相手に強い[[クレリック]]モードと、([[赤]]を含まない)[[コントロール_(デッキ)|コントロールデッキ]]に対して強い[[ファイレクシアン]]モードの、強く出られる相手が異なる2[[モード]]を使い分けられるため汎用性が高い。[[ライフ]][[コスト]]もクレリックなら[[絆魂]]で補填でき、ファイレクシアンの場合は大抵コントロール相手に使うことになるなのでそこまで気にならないだろう。
  
 
ただし、[[起動]]に[[対応して]][[除去]]されると[[テンポ]]損が大きい点には注意したい。一度しか起動できないので[[火力]]・マイナス[[修整]]に対応してもう一度起動し直して耐えることができない点もネック。素の状態でも2[[マナ]]2/3とそれなりに高い戦闘力を持つので、起動するか[[展開]]を優先するかはよく考えよう。
 
ただし、[[起動]]に[[対応して]][[除去]]されると[[テンポ]]損が大きい点には注意したい。一度しか起動できないので[[火力]]・マイナス[[修整]]に対応してもう一度起動し直して耐えることができない点もネック。素の状態でも2[[マナ]]2/3とそれなりに高い戦闘力を持つので、起動するか[[展開]]を優先するかはよく考えよう。

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif