「秘宝奪取/Steal Artifact」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Steal Artifact}}
 
{{#card:Steal Artifact}}
  
[[アーティファクト]]の[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]を奪う[[エンチャント]]。[[リミテッド・エディション]]時代に[[支配魔法/Control Magic]]と対になるように作られたもので、これらは[[マナ・コスト]]も同じ。
+
[[アーティファクト]]を奪う[[エンチャント]]。
 +
[[アルファ]]時代に[[支配魔法/Control Magic]]と対になるように作られたもので、これらは[[マナ・コスト]]も同じ。
  
支配魔法が強すぎとされ[[第4版]]を最後に[[スタンダード]][[環境]]から消え、紆余曲折の結果[[説得/Persuasion]]に調整されたのに対して、こちらは[[第8版]]まで[[基本セット]]に収録され続けた([[第6版]]を除く)。[[マジック:ザ・ギャザリング|マジック]]での[[クリーチャー]]とアーティファクトとの利用され具合・影響具合がわかる面白い例だといえるだろう。
+
支配魔法が『強すぎ』とされ[[第4版]]を最後に[[スタンダード]]環境から消え、紆余曲折の結果[[説得/Persuasion]]に調整されたのに対して、こちらはわずかな時期を除いて(少なくとも[[第8版]]までは)特に手を加えられることもなく生き残っている。
 +
[[マジック]]での[[クリーチャー]]とアーティファクトとの利用され具合・影響具合がわかる面白いサンプルだといえるだろう。
  
スタンダードで[[ミラディン・ブロック]]が同環境にあったときは[[サイドボード]]要員としてそこそこ活躍した。
 
  
*[[アーティファクト・クリーチャー]]のみに範囲を狭めると1マナ軽い[[横暴/Domineer]]に。
+
*これと支配魔法が同時に存在していた[[第4版]]まででは、[[アーティファクト・クリーチャー]]の不利な一面を説明する方法の1つとしてよく使われた。
*これと支配魔法が同時に存在していた第4版までは、アーティファクト・クリーチャーの不利な一面を説明する方法の1つとしてよく使われた。どちらのエンチャントでも奪われてしまう、それだけ対処されやすいもの、ということ。
+
どちらのエンチャントでも奪われてしまう、それだけ対処されやすいもの、ということ。
 +
*さらに範囲を狭めると[[横暴/Domineer]]に。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:第8版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:8版(8th)]]
*[[カード個別評価:第7版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:7版(7th)]]
*[[カード個別評価:第5版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:5版(5th)]]
*[[カード個別評価:第4版]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:4版(4th)]]
*[[カード個別評価:リバイズド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:リバイズド(3rd)]]
*[[カード個別評価:アンリミテッド・エディション]] - [[アンコモン]]
+
*[[カード個別評価:アンリミテッド(2nd)]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif