「稲妻曲げ/Bolt Bend」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Bolt Bend}}
 
{{#card:Bolt Bend}}
  
[[呪文]]や[[能力]]の[[対象の変更|対象を変更]]する[[インスタント]]。[[獰猛]]のような条件で[[総コスト]]を減らせる。
+
{{未評価|灯争大戦}}
 
+
通常でも1[[マナ]][[重い]]分能力の[[対象]]も捻じ曲げられる[[分流/Shunt]]として使えるが、[[パワーが4以上]]の自[[クリーチャー]](≒[[フィニッシャー]])を[[除去]]から守る用途としては[[赤マナ]]1点のみで使えるという点が強み。
+
 
+
分流およびその亜種と同様に、'''単一の対象を持つ呪文'''しか対象に取れないことには注意。対象を取らないか、複数の対象を取る呪文や能力には無力であり、[[多人数戦]]以外では「[[対戦相手]]を指定する」呪文や能力も同様となる。
+
 
+
対戦相手の行動に対して受動的な[[カード]]であり、有効なカードが使用されない場合は無駄になってしまうが、対象変更が有効に決まれば低[[コスト]]で大きな[[アドバンテージ]]を生み出すカードと言える。
+
 
+
[[統率者戦]]では2枚目の[[偏向はたき/Deflecting Swat]]として使用されることがある。対象を変更するカード全般に言えるが、妨害だけでなく他の対戦相手に干渉できる点が統率者戦では強みとなる。
+
 
+
*[[マナ・コスト]]が(3)(赤)だが条件付きで(赤)に減る対象の変更呪文としては、過去にも[[跳ね返りの罠/Ricochet Trap]]が存在する。ただしこちらは呪文の対象のみ変更できる。
+
==ストーリー==
+
[[War of the Spark: Ravnica]]のワンシーン({{Gatherer|id=462362}})。
+
 
+
[[ラル・ザレック/Ral Zarek (ストーリー)|ラル・ザレック/Ral Zarek]]はこれ以上[[ニコル・ボーラス/Nicol Bolas (ストーリー)|ニコル・ボーラス/Nicol Bolas]]の犠牲となる[[プレインズウォーカー/Planeswalker]]を出さないため、[[次元間の標/Interplanar Beacon]]の強制停止を試みる。ボーラスに止められることがないよう、標には停止手段が設定されていない。だがフェイルセーフとして、動力源を絶てば標も動かなくなる。ラルは自身の蓄電機に標の電力を吸い上げ始めた。膨大なエネルギーにより蓄電機は爆発しそうになるも、余剰電力を稲妻として[[永遠衆/Eternal|永遠神]][[ケフネト/Kefnet]]に放つことで事なきを得た。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]
 
*[[カード個別評価:灯争大戦]] - [[アンコモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif