「籠絡の美女 貂蝉/Diaochan, Artful Beauty」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
3行: 3行:
 
色仕掛けによって犠牲付きの[[除去]]を行える[[伝説のクリーチャー]]。
 
色仕掛けによって犠牲付きの[[除去]]を行える[[伝説のクリーチャー]]。
  
[[タップ]]だけで望む[[クリーチャー]]を[[破壊]]できる、まで見れば極めて優秀だが、同時に[[対戦相手]]も1体選べるため、通常これだけでは[[マナ]]面以上の[[アドバンテージ]]は取れない。
+
[[タップ能力]]で望む[[クリーチャー]]を[[破壊]]できるが、逆に[[対戦相手]]の選んだクリーチャーも1体除去されてしまう。通常これだけでは[[マナ]]面以上の[[アドバンテージ]]は取れない。[[再生]]などの付加によってこちらの被害を押さえることもできる。
  
こちらの強力なクリーチャーをタダで破壊させてやるのも馬鹿らしいので、できるだけクリーチャーを[[展開]]していない状態で使うほうがいいだろう。その場合、貂蝉が選ばれてしまう可能性が高く、使えるのは1回きりとなってしまうのはネックだが、「貂蝉と強力[[大型クリーチャー]]が相討ちになった」と考えれば悪くはないだろう。ただし[[ポータル三国志]][[環境]]でクリーチャーを展開していない状況というのはほとんど想定できないのも事実。
+
*能力の性質上、このクリーチャーを相手に選択されやすいのでほとんど1回きりと考えると厳しい。
 
+
*自軍[[クリーチャー]]全てに[[プロテクション]]([[赤]])や[[被覆]]をつけると、そこそこ強力。だが、[[ポータル]]系のみの[[環境]]でそんなことは不可能であり、かと言って[[エターナル]]でやることでもない。結局のところ、使い道を見つけるのは難しいカードである。
[[再生]]などを利用すれば、こちらの被害を押さえることができる。自軍[[クリーチャー]]全てに[[プロテクション]]([[赤]])や[[被覆]]をつけることでも同様。だが、[[ポータル]]系のみの環境でそんなことは不可能であり、かと言って[[エターナル]]でわざわざやることでもないだろう。
+
**この場合、対戦相手は対象として自分のクリーチャーを選ばなければならない。ただし、能力を[[起動]]したプレイヤーと同じ対象を選べるので、破壊されるクリーチャーは1体で済ませることもできる。
 
+
**一見、[[呪禁]]持ちでも回避できそうと思われがちだが、「対戦相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する呪文や能力」ではないため、回避できない。
*[[対戦相手]]のことは対象にとっていないし、特に誰を指定しなければならないのかの条件もない。[[2人対戦]]では関係ないが、[[多人数戦]]ならば、関係ない第三者の対戦相手に選ぶ権利を与えていいし、またその際にさらに別の[[プレイヤー]]のクリーチャーを対象にしてもいい。
+
*[[多人数戦]]では、[[対象]]にされたクリーチャーの[[コントローラー]]は、(貂蝉のコントローラー以外の)第三者がコントロールするクリーチャーも対象にすることができる。
*対戦相手に対象を選ばせるのは強制。適正な対象が対戦相手自身のクリーチャーしかない状況なら、それを選ばなければならない。ただし同じ対象を2回選べる([[対象]]のルール参照)ので、破壊されるクリーチャーは1体で済ませることもできる。
+
*[[呪禁]]持ちであっても、これによって対象にされる点に注意。対戦相手が選ぶ部分も含めて貂蝉の能力であり、「対戦相手が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する呪文や能力」ではない。
+
*[[多人数戦]]においては、必ずしも自分のクリーチャーが破壊されるとは限らない。有利なプレイヤーのクリーチャーを2体破壊できる可能性がある。そのためか、[[Commander's Arsenal]]に収録されることになった。このカードにとっては初の[[黒枠]]・[[新枠]]である。
+
 
+
*三国志演義前半のハイライトのひとつ、「美女連環の計」の立役者となった女性。中国四大美人の一人。美貌と巧みな演技で男心を翻弄し、暴政を施く[[暴君 董卓/Dong Zhou, the Tyrant|董卓]]を、その腹心の[[武芸の達人 呂布/Lu Bu, Master-at-Arms|呂布]]の手で殺害させた。
+
*史書には登場しない架空の人物である。そのため物語によって特に様々に脚色されやすく、民間伝承の中には「伝説の美女『[[Wikipedia:ja:西施|西施]]』の死体から作られた人造人間である」などというものまである。
+
  
 
==参考==
 
==参考==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif