「純なる炎の探索/Quest for Pure Flame」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Quest for Pure Flame}}
 
{{#card:Quest for Pure Flame}}
  
[[赤]]の探索[[エンチャント]]。[[あなた]]が[[コントロール]]する[[発生源]]が[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を[[与える]]たびに[[探索カウンター]]が乗る。探索カウンターを4個取り除くとともに[[生け贄に捧げる]]ことでその[[ターン]]の間、あなたがコントロールする発生源が与えるダメージが2倍になる。
+
[[赤]]の探索[[エンチャント]]。[[あなた|こちら]]が[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]する[[発生源]]が[[対戦相手]]に[[ダメージ]]を与えるたびに探索[[カウンター (目印)|カウンター]]が乗る。探索カウンターを4個取り除くとともに[[生け贄に捧げる]]ことでその[[ターン]]の間、あなたがコントロールする発生源が与えるダメージが2倍になる。
  
[[カウンター (目印)|カウンター]]を4個貯めるには対戦相手に少なくとも4点ダメージを与えることになる。[[プレイヤー]]にダメージを与える[[カード]]には事欠かないのが赤だが、[[火力]]だけでカウンターを乗せていくのは効率が悪い。[[クリーチャー]]による[[戦闘ダメージ]]で貯めても良いが、[[魔力のとげ/Manabarbs]]や[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]などの繰り返しダメージを与える手段があると効率が良い。
+
カウンターを4個貯めるには対戦相手に少なくとも4点ダメージを与えることになる。[[プレイヤー]]にダメージを与える[[カード]]には事欠かないのが赤だが、[[火力]]だけでカウンターを乗せていくのは効率が悪い。[[クリーチャー]]による[[戦闘ダメージ]]で貯めても良いが、[[魔力のとげ/Manabarbs]]や[[チャンドラ・ナラー/Chandra Nalaar]]などの繰り返しダメージを与える手段があると効率が良い。
  
*ダメージが倍になる効果のルールは[[ラースの灼熱洞/Furnace of Rath#ルール]]を参照。
 
 
*1度に2点以上のダメージを与えても、カウンターは1個しか乗らない。
 
*1度に2点以上のダメージを与えても、カウンターは1個しか乗らない。
 
*[[電位の負荷/Volt Charge]]などで[[増殖]]できればお得。
 
*[[電位の負荷/Volt Charge]]などで[[増殖]]できればお得。
**カウンターが1つも乗っていない場合は、「ダメージ→増殖→誘発能力でカウンターを乗せる」の順なので、2個乗せることはできない。
 
*[[完全なる統一/All Will Be One]]と同時にコントロールしていると、ダメージが発生した途端に[[無限ダメージ]]。
 
  
 
==関連カード==
 
==関連カード==

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif