「細胞質の操作者/Cytoplast Manipulator」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
7行: 7行:
 
素の状態では+1/+1カウンターを2つ移せば自身が[[死亡|死ん]]でしまう上、コントロールの維持条件がこれが[[戦場]]にある限りであるため、通常奪えるのは1体が限界。他の移植クリーチャーと組み合わせることで自身の強化+多くのクリーチャーを奪える。だが、クリーチャーなので[[召喚酔い]]の影響を受けてしまい速効性に欠ける上、[[除去]]の厳しい[[環境]]において[[タフネス]]2はあまりに心許ない。[[構築]]での活躍は今のところ厳しいだろう。
 
素の状態では+1/+1カウンターを2つ移せば自身が[[死亡|死ん]]でしまう上、コントロールの維持条件がこれが[[戦場]]にある限りであるため、通常奪えるのは1体が限界。他の移植クリーチャーと組み合わせることで自身の強化+多くのクリーチャーを奪える。だが、クリーチャーなので[[召喚酔い]]の影響を受けてしまい速効性に欠ける上、[[除去]]の厳しい[[環境]]において[[タフネス]]2はあまりに心許ない。[[構築]]での活躍は今のところ厳しいだろう。
  
*相手の[[狂喜]]持ちや、同じく移植持ちはカモとなる。[[ミラーマッチ]]ともなれば無条件に相手のクリーチャーを奪い放題になるため強力。
+
*相手の[[狂喜]]持ちや同じく移植持ちはカモとなる。[[ミラーマッチ]]ともなれば無条件に相手のクリーチャーを奪い放題になるため強力。
  
*移植を持つ[[パーマネント]]の中で、相手のクリーチャーに+1/+1カウンターを移動させる意義がある能力を持つのはこれだけである。
+
*移植クリーチャーの中で、相手のクリーチャーに+1/+1カウンターを移動させる意義がある能力を持つのはこのクリーチャーだけである。他のクリーチャーも時と場合にはよるが、わざわざ相手に塩を送る意味は殆どない能力が多い。
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ディセンション]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif