「絶え間ない挑発/Incessant Provocation」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
13行: 13行:
 
[[リミテッド]]で[[クリーチャー]]を奪うのは大抵[[アタッカー]]を増やして[[ブロッカー]]を減らし、[[攻撃]]を通す盤面。攻撃強制がこちらの枷になることはまずあるまい。[[対戦相手]]の[[コントロール]]に戻っても攻撃強制がつくことで、[[警戒]]持ちでもなければブロッカーとしての役に立たなくなる。中盤の睨み合いで使っても一定の効果があるのは嬉しい。
 
[[リミテッド]]で[[クリーチャー]]を奪うのは大抵[[アタッカー]]を増やして[[ブロッカー]]を減らし、[[攻撃]]を通す盤面。攻撃強制がこちらの枷になることはまずあるまい。[[対戦相手]]の[[コントロール]]に戻っても攻撃強制がつくことで、[[警戒]]持ちでもなければブロッカーとしての役に立たなくなる。中盤の睨み合いで使っても一定の効果があるのは嬉しい。
  
[[構築]]だと、[[ローテーション]]が同じ[[カード]]に脅しつけの亜種は数多い。それらの多くが3マナであることを考えるとこのカードの立場は厳しいと言わざるを得ない。[[大型クリーチャー]][[永久に]]対処する手段という点でも、[[衝撃的な悪戯/Traumatic Prank]]の方が概ね強力である。
+
[[構築]]だと、[[ローテーション]]が同じ[[カード]]に脅しつけの亜種は数多い。そのいずれも構築級で見ることは無く、これも概ね同じ評価。[[衝撃的な悪戯/Traumatic Prank]][[ブロック制限]]を付与し1マナ[[軽い]]し、[[アップキープ]]ごとに微量ではあるが[[本体]]も[[焼く|焼ける]]
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]
 
*[[カード個別評価:アルケミーホライゾン:バルダーズ・ゲート]] - [[コモン]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif