「続唱バランス」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
'''続唱バランス'''は、[[アラーラ再誕]]参入後の[[エクステンデッド]]に登場した、[[続唱]]と[[均衡の復元/Restore Balance]]を使用した[[コントロールデッキ]]。[[ローテーション]]によってエクステンデッドから[[時のらせんブロック]]が退場してからは、[[モダン]]でも存在する。
+
'''続唱バランス'''は、[[アラーラ再誕]]参入後の[[エクステンデッド]]に登場した、[[続唱]]と[[均衡の復元/Restore Balance]]を使用した[[コントロール (デッキ)|コントロールデッキ]]。
  
 +
{{#card:Restore Balance}}
 
{{#card:Ardent Plea}}
 
{{#card:Ardent Plea}}
{{#card:Restore Balance}}
 
{{#card:Fieldmist Borderpost}}
 
  
[[クリーチャー]]・[[土地]]以外の[[パーマネント]]を[[展開]]していき、頃合を見て続唱[[呪文]]からの均衡の復元で[[リセット]]、その後[[フィニッシャー]]を出して[[ゲーム]]を決める、というのが基本的な流れである。
+
[[クリーチャー]]・[[土地]]以外の[[パーマネント]]を展開していき、頃合を見て続唱[[呪文]]からの均衡の復元で[[リセット]]、その後[[フィニッシャー]]を出して[[ゲーム]]を決める、というのが基本的な流れである。
  
 
続唱呪文・均衡の復元以外で重要なのが[[境界石]]である。土地をあまり出したくない上に、続唱で確実に均衡の復元を[[唱える]]ために2[[マナ]]以下の[[カード]]を入れられないこの[[デッキ]]において、境界石の[[マナ基盤]]としての役割は大きい。
 
続唱呪文・均衡の復元以外で重要なのが[[境界石]]である。土地をあまり出したくない上に、続唱で確実に均衡の復元を[[唱える]]ために2[[マナ]]以下の[[カード]]を入れられないこの[[デッキ]]において、境界石の[[マナ基盤]]としての役割は大きい。
  
[[フィニッシャー]]には、上記の境界石を生かして[[機械の行進/March of the Machines]]や[[回収するタイタン/Salvage Titan]]、他に各種[[プレインズウォーカー]]などが用いられる。
+
フィニッシャーには、上記の境界石を生かして[[機械の行進/March of the Machines]]や[[回収するタイタン/Salvage Titan]]などが用いられる。さらには、[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]を用いて[[ガルガドン・バランス]]との[[ハイブリッドデッキ]]になることも多い。
 
+
また、[[大いなるガルガドン/Greater Gargadon]]を用いて[[ガルガドン・バランス]]との[[ハイブリッドデッキ]]になることが殆どである。
+
 
+
==サンプルレシピ(モダン)==
+
*備考
+
**[[プロツアーフィラデルフィア11]] ([http://www.wizards.com/magic/magazine/article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptphi11/welcome 参考])
+
**使用者:[[Peter Vieren]]
+
*[[フォーマット]]
+
**[[モダン]](~[[基本セット2012]])
+
 
+
{{#MagicFactory:df310395}}
+
 
+
*[[牧歌的な教示者/Idyllic Tutor]]は[[キーカード]]の[[献身的な嘆願/Ardent Plea]]を[[サーチ]]する手段であるとともに、様々な対策カード([[シルバーバレット]])を引き込む役割も果たす。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[http://www.wizards.com/Magic/Magazine/Article.aspx?x=mtg/daily/eventcoverage/ptphi11/dtVieren Deck Tech: Restore Balance with Peter Vieren]([[WotC]])
 
*[http://thestarkingtonpost.com/articles/_/1716 PT Amsterdam TOP 32(TheStarkingtonPost.com)]([[プロツアーアムステルダム10]]にて[[続唱バランス]]を使用した[[Jan Van Nieuwenhove]]による解説とその戦績)
 
 
*[[続唱 (デッキ)]]
 
*[[続唱 (デッキ)]]
 
*[[デッキ集]]
 
*[[デッキ集]]
 
[[Category:コンボデッキ|そくしようはらんす]]
 
[[Category:コントロールデッキ|そくしようはらんす]]
 
[[Category:オンスロート期のエクステンデッドデッキ|そくしようはらんす]]
 
[[Category:ミラディン期のエクステンデッドデッキ|そくしようはらんす]]
 
[[Category:時のらせん期のエクステンデッドデッキ|そくしようはらんす]]
 
[[Category:モダンデッキ|そくしようはらんす]]
 

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif