「背教のドッペルゲンガー/Renegade Doppelganger」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Renegade Doppelganger}}
 
{{#card:Renegade Doppelganger}}
 +
他の[[クリーチャー]]が[[戦場]]に出るたび、ターン終了時までそのクリーチャーに化けれる[[多相の戦士]]。
  
他の[[クリーチャー]][[あなた]][[コントロール]]下で[[戦場に出る]]たび、[[ターン終了時まで]]そのクリーチャーの[[コピー]]になれる[[多相の戦士]]。
+
テキストは全く違うが動きは[[ヤヴィマヤの火/Fires of Yavimaya]]に近い。[[速攻]]を持たないクリーチャーが1[[ターン]]早く殴れるようになり、また速攻を持っているクリーチャーに対しても意味がある。2枚以上出ても無駄にならない点も嬉しい。
 +
しかし、こいつ自身がクリーチャーであるため[[召喚酔い]]を受ける、クリーチャー[[除去]]で除去される点はヤヴィマヤの火には無い欠点。
  
コピーが1[[ターン]]限定となったことにより、従来の[[クローン/Clone]]亜種とは性質が大きく異なっている。次のターンには元の姿に戻ってしまうため、継続的な仕事をする[[システムクリーチャー]]のコピーにはあまり向いていない。戦闘要員に化けさせた方が十分な働きをするだろう。
+
構築では青を含むビートダウンに入るかもしれない。
  
[[大型クリーチャー]]での[[攻撃]]を1ターン早くするその様は、[[青]]でありながら[[熱情/Fervor]]に類する[[速攻]]付加のようでもある。[[ドレッジ・ヴァイン]]において打点の底上げのために採用された。
+
[[クローン/Clone]]の一種だがCIP能力は誘発しない。
 
+
*既に[[戦場]]にいる状態でコピーするため、[[ETB]][[能力]]は[[誘発]]しない。そのため、[[ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought]]のようなデメリットとなるETB能力を持ったクリーチャーとの相性は良い。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[コピーカード]]
 
*[[カード名百科事典#ドッペルゲンガー|ドッペルゲンガー]]([[カード名百科事典]])
 
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:エルドラージ覚醒]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif