「脱出路/Escape Routes」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Escape Routes}}
 
{{#card:Escape Routes}}
  
[[青]]の[[友好色]]である[[白]]か[[黒]]の[[クリーチャー]]を[[戦場]]から[[手札]]に脱出させる[[エンチャント]]。
+
[[青]]の[[友好色]]である[[白]]か[[黒]]の[[クリーチャー]]を[[]]から[[手札]]に脱出させる[[エンチャント]]。
  
[[187クリーチャー]]の再利用がまず思いつく方法だろう。[[インベイジョン・ブロック]]だけで考えても、[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]や[[墓所の天使/Crypt Angel]]など、役に立ちそうなカードがいくつかある。また、[[キッカー]]無しで出したクリーチャーを、マナが揃ってから戻してキッカー付きで出し直したりするのも[[リミテッド]]での常套手段。
+
[[187クリーチャー]]の再利用がまず思いつく方法だろう。
 +
[[インベイジョン・ブロック]]だけで考えても、[[貪欲なるネズミ/Ravenous Rats]]や[[墓所の天使/Crypt Angel]]など、役に立ちそうなカードがいくつかある。
 +
 
 +
また、[[キッカー]]無しで出したクリーチャーを、マナが揃ってから戻してキッカー付きで出しなおしたりというのも[[リミテッド]]での常套手段。
  
*[[フレイバー・テキスト]]によると、脱出する先は「安全な場所」ではなく「安全だと言われている場所」らしい。
 
**実際ゲーム中でも、手札は戦場より安全かもしれないが、[[手札破壊]]されれば当然[[墓地]]に置かれることになる。
 
 
{{フレイバーテキスト|あんたを安全な場所へ連れてってあげますよ。というか、安全だと言われている場所へね。|アーボーグの渡し守}}
 
{{フレイバーテキスト|あんたを安全な場所へ連れてってあげますよ。というか、安全だと言われている場所へね。|アーボーグの渡し守}}
 +
 +
[[フレイバー・テキスト]]に書かれているとおり、脱出する先は「安全な場所」ではなく「安全だと言われている場所」なので、[[手札破壊]]されれば当然[[墓地]]に置かれることになる。
  
 
==参考==
 
==参考==
*[[カード個別評価:プレーンシフト]] - [[コモン]]
+
*[[カード個別評価:インベイジョンブロック]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)

このページで使われているテンプレート:

QR Code.gif