「臨機応変な防御/Resourceful Defense」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:Resourceful Defense}}
 
{{#card:Resourceful Defense}}
  
[[オゾリス/The Ozolith]]の変種である、[[カウンター (目印)|カウンター]]貯蔵[[エンチャント]]。[[重い|重く]]なり、受け渡しが全自動でなくなったが、[[クリーチャー]]に限らず機能するようになった。
+
{{未評価|ニューカペナの街角統率者デッキ}}
 
+
5[[マナ]]で任意のタイミングに移し替えることも可能なため、有効活用できるパーマネントが無い状態ならばとりあえず[[土地]]にでも置いておき、あとで戻すなんて芸当もできる。大量の[[+1/+1カウンター]]を[[回避能力]]を持つ[[クリーチャー]]に乗せて[[フィニッシャー]]にしたりもできるし、[[プレインズウォーカー]]が[[除去]]される場合も、[[ダメージ]]によるものでなければ[[忠誠カウンター]]を引き継がせ、ダメージであってもマナが許すのであれば[[対応して]]忠誠カウンターを保護。後続にいきなり奥義を使わせるなど、まさに「臨機応変」に、柔軟に扱える優良システムエンチャント。
+
 
+
難点は、これ単独では何もしないため活躍の是非が他の[[カード]]に左右されるところ。あくまでギミックの一環として、[[神河:輝ける世界]]でフォーカスされた[[改善]]など、カウンターを中心にした[[デッキ]]の補助役としての採用が主になるだろう。
+
 
+
カウンターの移し替えがこれだけだと少々[[重い]]のも気がかりではある。[[インスタント・タイミング]]で使えるので隙は小さいが、前述したようにとりあえずで土地に乗せてしまうと、土地を失うか5マナ支払わない限り、それらのカウンターは何もしない状態になってしまう。これを嫌うのであれば[[宝物]]など、自力で[[生け贄に捧げる]]ことが可能な[[トークン]]を[[生成]]する手段を採用しておけば、展開を阻害することも、デッキを歪めることもなく解決できるだろう。
+
 
+
*繰り返し使える[[明滅]]手段があれば移し替えの重さを緩和できるため好相性。特に[[幽霊暗殺者、ケイヤ/Kaya, Ghost Assassin]]は相性抜群で、クリーチャーだけでなく自身も明滅できるため、[[忠誠カウンター]]を移動で増やし他のプレインズウォーカーの奥義に繋げることも可能。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:ニューカペナの街角統率者デッキ]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif