「臭跳び/Stenchskipper」を編集中

提供:MTG Wiki

移動: 案内, 検索
あなたはログインしていません。あなたのIPアドレスはこの項目の履歴に記録されます。
取り消しが可能です。 これが意図した操作であるか、下に表示されている差分を確認し、取り消しを確定させるために、変更を保存してください。
最新版 編集中の文章
1行: 1行:
 
{{#card:臭跳び}}
 
{{#card:臭跳び}}
  
4[[マナ]]6/5[[飛行]]の[[エレメンタル]]。勿論そんなハイスペックが許されるはずもなく、[[終了ステップ]]に[[ゴブリン]]を[[コントロール (ルール用語)|コントロール]]していないと死んでしまうという枷が付いている。
+
4マナ6/5[[飛行]]の[[エレメンタル]]。勿論そんなハイスペックが許されるはずもなく、デメリット付き。
 +
そのデメリットは[[ターン終了ステップ|ターン終了時]]に[[ゴブリン]]を[[コントロール]]していないと死んでしまうというもの。
 +
デメリット、サイズなど[[欲深きドラゴン/Covetous Dragon]]を髣髴とさせる。[[マナ・コスト]]は1下がったが、条件がアーティファクトからゴブリンになって多少厳しくなったか。
 +
<!-- [[ゴブリン]]は大抵小さく、[[紅蓮地獄/Pyroclasm]]などで一掃されてしまう危険性もあるが、[[多相]][[クリーチャー]]を使うなどして維持しよう。
 +
↑じゃあ多相は生き残りやすいかと言うとそうとも限らない。 -->
 +
*[[ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite]]あたりはよき相方になるであろう。
  
デメリット、[[サイズ]]などが[[欲深きドラゴン/Covetous Dragon]]を髣髴とさせる。[[マナ・コスト]]は1下がったが、条件がアーティファクトからゴブリンになって多少厳しくなったか。
+
*維持条件は[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]などの[[クリーチャー]]でないゴブリンでも構わないので、除去が厳しい場合はそちらを一緒に並べておくといいだろう。
 +
*[[ターン]]終了時に[[ゴブリン]]がいればよいので、[[変わり谷/Mutavault]][[ターン]]終了時に起動させれば案外簡単に維持できる。
  
維持条件は[[ボガートの悪ふざけ/Boggart Shenanigans]]などの[[クリーチャー]]でないゴブリンでも構わないので、[[除去]]が厳しい場合はそちらを一緒に並べておくといいだろう。自身に[[ルーン刻みの鍾乳石/Runed Stalactite]]を[[装備]]してもかまわない。
+
[[リミテッド]]ではこれを単体で一方的に返り討ちに出来る[[クリーチャー]]は[[レア]]に2体しかいないので、維持さえ出来れば速やかに[[ゲーム]]を終わらせられるだろう。
 
+
[[リミテッド]]ではこれを単体で一方的に返り討ちにできる[[クリーチャー]]は[[レア]]に2体しかいないので、維持さえできれば速やかに[[ゲーム]]を終わらせられるだろう。
+
 
+
*[[終了ステップ]]の開始時に[[ゴブリン]]がいればよいので、[[変わり谷/Mutavault]]をコントロールしているなら、それまでのタイミングで変わり谷を[[クリーチャー化]]することで案外簡単に維持できる。
+
  
 
==参考==
 
==参考==
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]
 
*[[カード個別評価:モーニングタイド]] - [[レア]]

MTG Wikiへの全ての投稿は、他の利用者によって編集、変更、除去される可能性があります。 自信の投稿が他人によって遠慮なく編集されることを望まない場合は、ここには投稿しないでください。
また、投稿されるものは、自身によって書かれたものであるか、パブリック・ドメイン、またはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はMTG Wiki:著作権を参照)。 著作権保護されている作品を、許諾なしに投稿してはいけません!

中止 | 編集の仕方 (新しいウィンドウが開きます)
QR Code.gif